毎日多くのアクセスをいただいております。学校日記では、日々の子供たちの学校生活について、公開させていただきます。

1月16日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

 五穀ごはん・海鮮しんじゅ蒸し・中華サラダ・ガーリックポテト・牛乳です。

海鮮真珠蒸しは、白身魚やえびのすり身と鶏ひき肉・たまねぎ・しょうが・しいたけをみじん切のしたものと調味料を良く混ぜ合わせたものに うずらたまごを包みもち米をまぶして蒸したものです。
 魚のうま味も出て美味しく出来上がりました。

1月15日(火)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ツナビーンズパン・野菜のカレースープ煮・わかめと大根のサラダ・牛乳です。
ツナビーンズパンは、白インゲン豆とツナ、たまねぎをマヨネーズや塩、こしょうで味付けしたものをパンのくぼみにのせて、チーズをかけ、オーブンで焼きました。
 味もちょうどよく、子どもたちにも好評でした。
野菜のカレースープ煮も一味カレーが加わるだけで、とても良く食べていました。

 今日は、家庭科の時間に6年1組で、食育の授業ということで、どんな食べ方がいいのかな。という内容でお話をさせていただきました。

書き初め展始

画像1 画像1
画像2 画像2
低学年の作品も掲示が終わり、今日から全校で書き初め展の始まりです。一人一人が一生懸命書いた作品が、並んでいます。お時間のある時、また学校公開日にご鑑賞ください。

1月15日・児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭一面の雪景色。いや、早朝にはもう氷になっていました。今朝の校長講話は、雪(氷)のお話。怪我のないよう、友達や周りの人に怪我をさせないよう、気をつけるようにとのお話でした。朝早くから教職員で歩道等の雪かきも行いましたが、くれぐれも気をつけたいものです。また、体育委員会から、縄跳び週間のことについての連絡がありました。ゼッケンをつけた体育委員会の子供たちが、中休み、色々と活動してくれるようです。カードも配られました。縄跳び上手が増えますように!

1月11日(金)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

 あかねご飯・ぶりの照り焼き・のっぺい汁・白玉あずき・牛乳です。
あかねごはんは、人参と干し帆立をみじん切りにしたものと調味料を入れて炊き込んだものです。

 冬本番になり給食室もますます冷え込みが厳しくなっていますが、のっぺい汁のような具だくさんな汁物は、体の中から温まりいろんな材料を使うので、栄養のバランスも摂れます。

書き初め2

画像1 画像1 画像2 画像2
来週15日火曜日から書き初め展が始まります。それに向けて校舎内での掲示が進められています。学校公開日にご来校いただき、お子様の作品をご鑑賞ください。

1月11日・2年生・校庭体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生全学級、長縄跳びの授業風景です。1月21日から2月8日の3週間は元八縄跳び週間となり、短縄跳びや長縄跳びに集中して取り組む期間となります。長縄の記録に挑戦したり、給食の時間に全校放送で色々な跳び方を見たり、2月7日の集会は体育委員会による「長縄集会」も予定されています。まとめは各学年・学級となりますが、「めざせ?回!」「?分耐久跳び」など、各学年・学級での取り組みが楽しみです。

1月10日(木)給食

画像1 画像1
今日の給食は、
 
 みそラーメン・ポテカラサラダ・ごまめナッツ・牛乳です。

みそラーメンは、学校給食で作るときに調味料の中で、豆板醤を使うのですが、今日は、白菜キムチを入れてみました。
 ポテカラサラダは、じゃが芋を細切りにし素揚げしたものと野菜の蒸したものを教室でドレッシングとあえて食べます。
 ポテトのサクサク感が楽しめるサラダです。

体を元気にする取り組み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝の集会は生活指導からです。担当教諭から、今月の生活目標についてのお話です。1月は「外で元気に遊ぼう」。また3学期始めの計測が始まっています。今日はインフルエンザについての学習です。話をすると1m、咳では3メートル、くしゃみだと5メートルも新幹線並みの速さでウイルスがとぶということを、実際に紐を使って学習しています。また本校は体育の校内研究を始めて2年目です。運動量の確保、運動をすることが好きになる取り組みなどについて全員で研究に取り組んでいます。今年度最後の3年2組の研究授業が間近なので、学年で事前授業を進めています。これは3年1組が「やぐっちベースボール」と命名したゲーム(ベースボール型ゲーム)を行っている一こまです。20分休み、今日はたくさんの児童が校庭で元気に遊ぶ姿が見られます。

1月9日(水)給食

画像1 画像1
今日の給食は、

 七草ぞうすい・松風焼き・煮なます・煮豆・牛乳です。

 七草ぞうすいは、大根やかぶなどを入れて、7種類を入れているわけではないですが、食べやすく作ったものです。
 大根とにんじんは、八王子産のものを使いました。
 松風焼きも丁寧にじっくりオーブンで焼きました。材料は、鶏ひき肉・豆腐・卵・ねぎ・しょうが・しいたけ・ごまです。味付けは、赤みそ・さとう・しょうゆです。

一斉下校訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最後の一斉下校訓練です。特に不審者情報のある場合などにこうして集団で下校になる可能性が高いです。今日は各班に集まる時間が予定より全体で10分遅れました。時間を大切に迅速に行動することが課題として残りましたが、1学期よりは次第にうまく出来るようになってきています。

3学期・始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期が始まりました。今日は始業式です。校長講話は、学校の教育目標からのお話です。3学期は短いけれど、まとめとして大切な時期、目標をもって粘り強く頑張ろうということです。4年生の代表児童3名がしっかりと3学期の目標について発表しました。ストーブを入れても、寒さのある中、静かに集中して話を聞くことが出来ました。

冬休みの生活指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎学期、教員による寸劇で生活指導を行っています。子供たちもそれを楽しみにしているようです。今日は冬休みの生活について。電話による住所等の聞き出しには答えないこと、お金の使い方、遊ぶ場所等、分かりやすく伝えました。良い冬休みをお過ごしください。

2学期・終業式1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期の終業式です。校長講話は、2学期の目当てと3学期の目当てについてです。1月8日始業式の日には、自分の目当てをもって、やる気で学校に来るようにとのお話です。病気・怪我・事故等のないように、楽しい冬休みを過ごしてくださいとのことでした。2年生の4人の児童が代表の言葉を述べています。

下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子供たちの下校が始まりました。2学期もあと残すところ終業式の日、1日だけになりました。教室の大掃除を済ませ、色々な物を持ち帰っていきます。3学期に向け、使い切ったものの補充、確認、よろしくお願いします。

12月19日・昼休み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日で2学期の給食が終わるので、昼休みも2学期最後となりました。校庭で元気に遊ぶ姿、図書室で読書をする姿、また廊下では、今週届いた鮭の卵を観察している子など様々です。鮭の卵は各学級で育てられます。2年生の子供たちによると、もう孵ったものもあるとのことです。明日からは特別時程の4時間授業です。子供たちがご家庭や地域で過ごす時間が長くなります。不審者等の情報もあります。安全面への声かけなどご配慮いただきますよう、お願いいたします。

12月19日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日で、2学期の給食が終わりです。献立は、主菜のセレクト献立で、バーベキュードチキンまたは、タンドリーチキン、わかめサラダ、ペペロンチーノ、コーンとたまごのスープです。写真にはお皿に2種類の主菜がのせてあります。調理室では、焼いている肉の温度を計り、細心の注意を払って調理しています。

5年生社会科見学9

画像1 画像1
本田技研を出発。最先端技術、ロボットの動きに驚きました。貴重な見学になりました。さて、これより帰校します。

12月18日(火)給食

画像1 画像1
今日の献立は、さばのごまみそに、にくじゃが、くきわかめのしょうがいため、みかんです。みかんは1個当たり約30mgのビタミンCが含まれていて、1日2〜3個たべれば必要なビタミンCを取ることが出来ます。

5年生社会科見学8

画像1 画像1
本田技研。我が国の基幹産業、自動車工業の最先端技術にふれます。工場内は撮影禁止。次の更新は見学後になります。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31