自然のアルバム9 モミジイチゴ☆白くて大きな花が下向きにさいています。大きさの わりにはあまり目立ちません。それは、下向きに 花を咲かせているからでしょう。 ☆この花には、ハナバチなどの虫がよく蜜をすいに きています。ハナアブは、このような下向きの花に くることはできません。 ☆この白い花が6月ころになると、オレンジ色のあまずっぱい きいちがができます。葉っぱがモミジのような形なので、 この名前になりました。 自然のアルバム8 ヒメオドリコソウ☆このヒメオドリコソウはあちこちにはえています。 この小さな花をぬきとって、口ですうと、少しあまい 味がします。蜜(みつ)のある花で、子どもたちもよく知っています。 ☆ところで、このヒメオドリコソウの茎(くき)を テでさわってみましょう。何か気がつくことがありませんか。 茎を手でくるくるやってみてください。 ☆手でさわるとわかりますが、この花の茎は四角いこが わかります。どれも丸い茎のものばかりだと思ったでしょう。 こんなかわりものもいます。なお、三角形の茎の植物もあるんですよ。 自然のアルバム7 ミミガタテンナンショウ☆このお花はあまりきれいではありませんね。 形がちょっと耳ににているので、この名前が つきました。 ☆もし、黒っぽいところが白だったら、ミズバショウ というとてもすてきな植物なのですが・・・。 同じなかまでもずいぶんとちがうようです。 ☆コンニャクやサトイモなども同じなかまの植物です。 根っこを掘ってみると、いもがあるでしょうか。 ぜひ、一度、チャレンジしてみるのも楽しいでしょう。 自然のアルバム6 コゴミ広げているものが目につきましたか。植物の ようだけど、花は咲きそうもないようだし・・・。 ☆これは、しだ植物のクサソテツというものです。 別名をコゴミといい、春の山菜(さんさい)と しても、とてもおいしいものです。 ☆かるくゆでてから、おかかとマヨネーズ、 それと、日本の生んだ最高の調味料である おしょうゆをたらしていただくと・・・。 とっても「まいうー!です。 自然のアルバム5 カラスノエンドウちょっとかわった形の花なのですが、わかりますか。 ☆このような形の花をしていれば、マメ科(か)の植物 であることはまちがいありません。それぞれ、グループに よって、花の形はきまっています。 ☆写真の上をよく見てください。黒いものがわかりますか。 これは、アリさんです。アリは、蜜(みつ)をすいにきているのです。 植物と虫との関係って、とってもおもしろいことやおどろきが いっぱいなんです。 自然のアルバム4 イヌナズナ花びらをかぞえてみましょう。何枚でしょうか。 ☆この花は、どれも4枚の小さな花びらがついています。 花びらの数というのは、グループによって、あるきまりが あります。 ☆このイヌナズナは4枚の花びらです。4枚の花びらの植物 というのは、アブラナの仲間のものが多いようです。 いろいろな花びらの数を数えてみましょう。 1年生を迎える会行いました。<♪1年生になったら>の音楽 で入場した1年生。みんなピカピカでした。 校長先生や児童会会長の挨拶(あいさつ)の後は、 みんなで「ジャンケン列車」をして楽しみました。 自然のアルバム3 ミツバツツジ葉っぱの出る前に、ごらんのようにきれいな花を咲かせます。 ☆ミツバツツジの花をとって、口ですうと、とても あまい味がします。きっと、いろいろな虫がこの蜜を ねらっているのでしょう。 ☆5枚の花びらのように見えますが、もとのほうでくっついて います。よく見ると1枚だけ点々のもようがありますが、 これは蜜標(みっぴょう)というもので、蜜のありかをしめています。 自然のアルバム1 タチツボスミレ☆スミレにはいろいろな種類のスミレがありますが、このタチツボスミレが一番たくさんさいています。校庭のすべりだいの近くなどあちこちで見られます。 みなさんでさがしてみてください。 ☆この花がさくと、春なんだなとうれしくなります。よく見ていると、ハチのなかまがみつをすいにきています。 虫たちもあたたかくなって動きやすくなったのでしょうね。。 ☆タチツボスミレとは色や形がちがうスミレを見つけた人は、副校長先生まで教えにきてください。楽しみにしています。 自然のアルバム2レンギョウ緑の葉っぱもつけはじめています。この花はレンギョウという 名前の花です。 ☆このお花は、よく見ると、4つの花びらのようになっています が、よくみると、もとの方でくっついています。 ☆このレンギョウの花は楽しい遊びができます。その遊び方とは、 花びらをもとの方を残して、空に投げてみると、クルクルと まわりながら落ちていきます。高い所からやると楽しいですよ。 |