学校日記

12月の生活目標

公開日
2016/12/02
更新日
2016/12/02

今日のできごと

 2学期も大詰めです。冬休みまでに登校する日数も14日しかありません。メリハリのある生活、学習のまとめ、そして身の回りの環境をきれいにしたり、整えたりしながら気持ちよく2学期を終えたいものです。
 12月の生活目標は、「使ったものは、きちんと片づけよう」です。クラスみんなで使う道具や遊具、学級図書、そうじ用具等々、使った人が、きちんと元通りにの場所に収めないと、次に使う人が困ってしまいますね。使ったらその場で、きちんと戻すことに気づき、習慣として定着してほしいです。
 さて、自分の物はどうでしょうか。毎日各教室を回りますが、残念な様子に出会うことが多いのです。
 ロッカーの前に落ちているランドセル、帽子、鍵盤ハーモニカ・・・。机の間に落ちている鉛筆、消しゴム、時にドリル・・・。クラスの物はもちろんですが、まず基本として、自分の物、道具等に対してしっかりと意識を持ち、その場その場で片づけ、整理をし、セルフチェックができるようになってほしいです。「後でいいと思った」「やろうと思ってたのに・・・」なんて言う人もいるようです。それではダメ!です。
 しっかりと片づけや整理をする力を高めて、冬休みを迎えましょう。そしてその力をぜひ、年末各家庭での大掃除に生かしていきましょう!