学校日記

たけのこ学級  歩行学習

公開日
2016/04/20
更新日
2016/04/20

今日のできごと

 3時間目から4時間目にかけて、たけのこ学級は歩行学習に出かけました。アップダウンのあるコースを、みんなで歩いてきました。たけのこ学級では、5月の遠足で高尾山に行きます。高尾山に向けての足馴らし、ということもありますが、歩行学習を通して学ぶことはたくさんあります。
 「歩く」という行動は、移動の基本となるものです。いろいろと便利な世の中にはなりましたが、やはり「歩く」ことを中心とした行動は、将来の社会生活を考えた時とても重要なものとなります。運動としてとらえれば、「歩く」はとても良い運動です。足腰だけでなく、心肺機能の向上、血行の促進、基礎代謝の向上、姿勢や体幹の改善等様々にメリットがあると言われています。気持ちの面で言えば、しっかりと歩ききることで、心のたくましさ、気力も養うこともできます。
 是非、ご家庭でも「歩く」をメインにした生活行動やお出かけにトライしてみてください。
 集団で「歩く」ことで学ぶこともあります。上手に列を作って歩いたり、上級生が下学年の人を支援したり、「歩く」ことの目的をみんなで共有したり、達成感を味わったりすることができます。「もう疲れたなー」という時にも、仲間と一緒だから頑張れる、ということもあります。
 「歩く」・・・みんなで大切にしていきましょう。