チームの一員として!フェアプレー精神を!
- 公開日
- 2015/05/18
- 更新日
- 2015/05/18
今日のできごと
今日は、5月18日(月)です。朝から少々蒸し暑いです。このまま一気に夏に向かっていくのでしょうか・・・。
今日は全校朝会。まずは今日から3年2組で教育実習を行う 武藤先生の紹介をしました。今日から4週間、頑張ります。
その後、宮田副校長先生から子供たちに向けて、大事な話がありました。
最近、タカクラクラブ(放課後子ども教室)での遊び道具の扱いが、あまりにもひどい状態です。安全監理員の方の指導を受け止めることができない人もありました。ともて残念で、とても悲しい状況です。また、下校時のことですが、信号を無視して道路を渡る人、下校時に用のないコンビニに立ち寄ってしまう人、やむなくトイレをお借りする場合でも、関係のない人も中にいったり、さわいだり、お店の方にあいさつができなかったり・・・。
そんな状況をみんなが課題として受け止め、高倉小というチームの一員として、フェアプレイの精神をもちながら行動してほしい、というメッセージを、「オリンピック精神」のことと関連付けながら伝えてくれました。
できないことをやりなさい!と言っているのではありません。やれることは、しっかりと自分で判断し、決断し、実行する。そのことを求めたいのです。
各ご家庭におかれましても、是非話題にしていだき、子供たちの意識を高めていただければと思います。ご協力よろしくお願いいたします。