自然のアルバム368 ハナニラ
- 公開日
- 2011/03/25
- 更新日
- 2011/03/25
恩方の自然
《ユリ科は3数性の花》
☆花をよく見ると、前に3枚の花びらと後ろに3枚の花びらがあります。このようにユリ科の植物はどれも3を基本(きほん)としています。6枚のように見えたら、ユリ科と思ってもよいでしょう。
☆ハナニラは野生の植物ではなく、園芸(えんげい)植物として植えられています。野生のアマナという植物ににているので、セイヨウアマナともよばれます。アマナについては、近日中にお知らせします。
☆葉っぱや茎にネギのようなにおいがするので、ハナニラという名前がつきました。毒ではありませんが、あまりおいしくないそうです。ニラの花はもっと小さく夏にさきます。