学校日記

自然のアルバム128 カノコガ

公開日
2010/09/01
更新日
2010/09/01

恩方の自然

《かのこ=鹿の子》

☆よく見かけるガで、羽のもようが鹿の子(シカの子)のまだらもように似ているので、カノコガといいます。交尾をしているところですが、どちらがオスかメスかはわかりません。

☆この写真をとったのは、昼間です。昼でも飛ぶガはいますが、その反対に夜飛ぶチョウはいません。ガは5000種で、いろいろな種類がいて、今でも新種というものが、毎年見つけられるそうです。

☆このカノコガの触覚(しょっかく)をよく見てください。先が針(ハリ)のようにとがっていますね。これが、ガの一番の特徴です。しかし、チョウとガをはっきりと分けたがるのは、日本の国だけだそうです。