自然のアルバム41 ガマズミ
- 公開日
- 2010/05/25
- 更新日
- 2010/05/25
恩方の自然
《初夏の森には白い花が…》
☆何度も言うようですが、今、雑木林を歩くと、白い木の花が目につきます。エゴノキ、ウツギ、ガマズミなどなど。どれも緑こくなった森には白い花が目立ちます。このガマズミ、葉の脈(みゃく)がとくちょうあります。
☆昆虫採集というと、夏を思いうかべることが多いようですが、本当は、5月から6月にかけて、虫たちがおどりでる季節です。花の上に集まっている虫たちとじっくりとにらめっこでもしましょう。
☆このガマズミは、秋になると、それはそれはきれいに赤く熟します。そして、そのあまずっぱさは何ともいえません。鳥たちにとっても好物(こうぶつ)なのでしょうか。種は鳥散布されます。