自然のアルバム10 ハナニラ
- 公開日
- 2010/04/21
- 更新日
- 2010/04/21
恩方の自然
「五感を使って観察しよう」
☆このハナニラという植物は、園芸(えんげい)植物
といって、野生(やせい)にはえているものではなく、
人間が育てたものです。
☆ハナニラという名前がついたのは、きれいな花で
葉っぱがニラのにおいがするからです。ニラの花も
同じような花ですが、もう少し小さいです。
☆植物を観察するときに、目で見るだけでなく、においを
かいだり、手でさわってみたり、いろいろな感覚(かんかく)を
使って観察することが大切です。五感を使った観察は、
感性の育成に通じると思います。