同じ形の四角形をしきつめよう
- 公開日
- 2017/11/14
- 更新日
- 2017/11/14
校長より
5年生が真剣に作業しています。
たくさんある同じ形の四角形を隙間が出ないように敷きつめる作業をしているのです。
向きを変えて、いろいろ試しています。
パズルのような感じです。
しかし、この作業は、算数に関係するもの。
四角形のそれぞれの角が中心に向き合うようにすると、360°になるので、必ず敷きつめられるのです。
つまり、これまで学習してきた「四角形の内角の和は360°」ということを応用しているのです。
しかし、5年生、このパズル作業に夢中。
気付いてほしい「内角の和」のことには、あまり関心を示しません。
算数なんですけど・・・。【校長】