「シ」と「ツ」、「ソ」と「ン」
- 公開日
- 2017/11/10
- 更新日
- 2017/11/10
校長より
先日、3年生の「野菜博士になろう!」の学習で、ある子が調べる野菜を「キャベシ」にしていて、隣の子から「キャベツでしょ!」と指摘されている光景を見ました。
ひらがなより使用頻度の少ないカタカナを習熟するには、基礎をしっかり覚えておくことが大事です。
1年生は、「かたちのにているカタカナ」のおさらいをしています。
「ス」と「ヌ」、「ア」と「マ」、「チ」と「テ」などが間違えやすいのですが、筆頭で間違えやすいのが「シ」と「ツ」、「ソ」と「ン」です。
形がとりにくいこともあるのですが、それ以上に、書き順をしっかり覚えていないので間違えてしまうのです。
逆に言えば、書き順を覚えれば正しい字形で書くことができます。
何回も繰り返して練習です。【校長】