学校日記

☆きょうのこんだて  1月17日(月)

公開日
2011/01/18
更新日
2011/01/17

給食室より

 ・ししじゅうし
 ・ごぼうの揚げ煮
 ・のっぺい汁
 ・牛乳
 ・みかん

  ししじゅうしは、沖縄の郷土料理で、豚肉と昆布を使った混ぜごはんのこと
 です。「しし」は豚肉、「じゅうし」は炊き込みごはんのことをいうそうです。
 子どもに大人気の一品で、今日もよく食べていました♪

  さらに、今日のごぼうの揚げ煮は、小さめに切ったごぼうに片栗粉をまぶし
 てカラッと揚げ、砂糖としょうゆとごまの甘辛いタレをからめて食べる一品で、
 これも子どもに大好評!煮物だと苦手意識が目立つごぼうも、今日はスナック
 感覚でとてもおいしく食べていました♪

  しかし今日は、具だくさんののっぺい汁、野菜の栄養がいっぱいでしたが、
 やや残りが目立ちました。具の多い汁物が残る日がありますが、たくさんの
 具の栄養とうまみがしみこんだ汁物は、効率良く栄養がとれる、寒い季節に 
 オススメの一品です!
  しっかり食べて、本格的な寒さに負けない体づくりをしましょうね。