学校日記

9月10日(月)今日の給食

公開日
2018/09/10
更新日
2018/09/10

給食室から

  【献立】
  ★古代ごはん
  ★いかの香味焼き
  ★じゃがいものそぼろ煮
  ★ボイル野菜のごまじょうゆ
  ★牛乳
  【主な食材の産地】
  ☆こめ     宮城
  ☆いか     青森
  ☆ながねぎ   八王子
  ☆じゃがいも  八王子
  ☆たまねぎ   八王子
  ☆きゃべつ   八王子
  ☆しょうが   熊本
  ☆にんにく   青森
  ☆にんじん   北海道
  ☆とりにく   青森
食育メモより
古代米のおはなし
古代米には、赤米、黒米、緑米などがあります。
*赤米*
赤米は、昔はお祝いのときに食べられていたもので、お赤飯のルーツと言われています。米粒だけでなく、稲穂の色も赤いです。
*黒米*
黒米には胃腸をじょうぶにし、体を強くする働きがあるので、昔は薬のようなものでした。米粒だけでなく、稲穂の色も黒いです。
【田んぼアート】
  古代米の稲穂の、赤、黒、黄色、白などさまざまな色を活用して田んぼに大きな絵を描きます。見ごろは稲刈りの10月ごろまでです。
 有名な青森県田舎館村の今年のテーマは「ローマの休日」と「手塚治虫キャラクター」だそうです。
今日の給食では古代ごはんを食べます!