学校日記

海だぁ〜 Vol.1

公開日
2010/09/22
更新日
2010/09/22

5年生

朝食の後、靴が見つからないという騒動がありましたが、予定時刻より早く東海大学社会教育センターに着きました。
海に入る前に砂浜の掃除をしました。
気持ちよく使わせていただくという感謝の気持ちと足をけがしたりしないように5分間掃除をしました。
集められたゴミを見て、またお勉強です。土に帰らないビニールや使い古した釣り道具、空き瓶のわれたものなど、あってはならないゴミがたくさんありました。
お話を聞いて、とても怒っていました。
続いて、ここではアウトリガーカヌー・心肺蘇生法・ライフセービングの体験です。
A・B・Cのグループに分かれて、それぞれのコーチに教わります。
「今日のテーマは、協力と命です。」
とお話がありました。
カヌーは協力しないとうまく進めないし、ライフセービングや心肺蘇生法は命を守るために必要なことです。
「めっちゃ楽しい。」
「もう1回やりたい。」
「おい!ちゃんとしろよ。」
ととても真剣に、また、楽しく活動しています。
きっと一番心に残る体験ではないでしょうか?