全校朝会
- 公開日
- 2010/07/05
- 更新日
- 2010/07/05
今日のできごと
今朝の全校朝会は、小雨が降っていたので体育館で行いました。
校長先生からは、『善行』についてのお話がありました。
「昼休みに、びしょびしょになった1年生の流しの床を6年生が一生懸命に拭いていました。何度も何度もていねいに拭いていました。当たり前のことと言えばそうだけれど、なかなかできることではない。全校生で良い行いが満ちあふれる学校にしたいですね。」
さりげなくできる6年生!素晴らしいですね。
続いて、生活指導の先生からは『水』についてのお話がありました。
1つめは、砂場近くの水道で水道の水が出しっぱなしになっていました。大切な水なので必ずきちんと蛇口を閉めるようにしましょう。
2つめは、トイレを使った後、きちんと流さない人がいるようです。次に使う人のことを考え、きれいに使いましょう。
3つめは、そろそろ花火の季節です。決して子供たちだけではやってはいけません。また、やっていい場所とやっては行けない場所との区別もつけましょう。
この3つのことをきちんと守るようにしましょう。
花火のことは、おうちの人とよく話し合うといいですね。