4月10日の給食
- 公開日
- 2023/04/11
- 更新日
- 2023/04/11
給食室より
献立名
ごはん(新潟県産コシヒカリ)
鮭の焼き漬け
のっぺ(煮物)
越後みそのみそ汁
牛乳
四十七都道府県の献立を給食で作り、食べて学ぶ和み献立です。4月は、新潟県の献立です。
ごはんは、新潟県産コシヒカリを食べました。雪国ならではの法宇菜雪解け水と昼と夜の寒暖差が大きい気候が米作りに最適です。
鮭の焼き漬けは、焼いた鮭をしょうゆダレに漬け込む料理です。新潟県の村上市は「鮭のまち」と呼ばれています。鮭を頭から尾まで大切に食べる文化のある村上市には、100種類以上の料理法があると言われています。
のっぺは、里芋と野菜、きのこを煮た郷土料理です。けずり節でとった出汁の風味を活かしてつくりました。
越後みそのみそしるは、米でつくった赤みそ辛口の越後みそを使ったみそ汁です。
写真1:今日の給食
写真2:鮭の焼き漬け(この上からしょうゆダレをかけます)
写真3:越後みそのみそ汁