学校日記

児童朝会・9月3日

公開日
2013/09/03
更新日
2013/09/03

学校生活

強い日差しですが、高い空は秋の訪れを伝えてくれているようです。今朝の校長講話は、外での活動時気をつけようということです。特に昨日のニュースで、竜巻の被害が出たこと、強い風に気をつけるようにというお話でした。また、生活指導の担当からは、9月の生活目標についてです。「係りや当番の仕事をしっかりやろう」ということです。朝礼台の上に、しっかりお掃除をしている女の子?といい加減にやっている男の子?が登場。二人の演技に、校庭の子供たちからは笑いが起きました。しかし、普段のどの学級でも見かける光景でもあります。担当の先生からは、しっかりやることの大切さ、そこから結ばれる信頼関係、みんなの役に立つことの素晴らしさ等についてまとめの話となりました。ご家庭では如何でしょうか。ほうき、雑巾といった掃除用具を使う機会は少なくなったかもしれませんが、お手伝いや家族の一員としての仕事を子供たちは任されているでしょうか。自分が家族の一員として役に立っているといった気持ちは自尊感情を高めることにもなります。どうか、お家での様子も振り返っていただけたらと思います。まだまだ強い日差しが続きます。外での活動時は帽子の着用を伝えています。ご配慮いただければと思います。