八王子の昔話2
- 公開日
- 2015/12/10
- 更新日
- 2015/12/10
校長室
3つ目のお話は「おちゃめ地蔵」と「ランドセル地蔵」です。
お地蔵さんのお話は、東小フェスタで2年生が取り上げました。
また、「ランドセル地蔵」は6年生が取り上げていました。
「ランドセル地蔵」とは地域に伝わるお話で、学校のすぐ近く相即寺のお堂にあるお地蔵様のことです。
この夏に、戦後70年を記念して大々的に会もあったので、「ランドセル地蔵」には一層児童たちの関心も高かったです。
最後は「天狗の湯」という、高尾山に住むの天狗様のお話でした。
どのお話も、本当に上手にお話しくださり、3年生は引き込まれていました。
話が終わると体が痛いのに気付く。と言った感じで、それぐらい集中して話が聞けました。
幕間に聞くお話や手遊びも楽しかったです。
お話の会の皆さんはあちらこちらの学校を回っているそうです。
語り部も募集しているそうです。
興味のある方は東小にご連絡頂ければ会の方におつなぎ致します。
高尾山とんとん昔語り部の会の皆様。
お忙しい中ありがとうございました。
(校長:平田 英一郎)