3日目です3(日光移動教室)【6年生】(7月11日)
- 公開日
- 2025/07/11
- 更新日
- 2025/07/11
学校生活(各学年)
+1
徳川家康公のお墓に行きました。
階段が辛かったですが(子供よりも大人が・・・(笑))
頑張って登り切りました!
日光東照宮は、徳川家康を神として祀る神社で、江戸時代に建てられた日本を代表する豪華絢爛な建築物です。
子供たちは、一つ一つの建築物に、歴史を重みを感じていました。
最後に、鳴龍を体験しに薬師堂へ行きました。
天井に描かれている龍の頭の真下で拍子木(ひょうしぎ)を打つと、「ビィィン」と響く不思議な音が返ってきます。
しかし、少しでも場所をずらすと、音が反響しないのです。
子供たちにとっても神秘的な体験だったようです。
その後、磐梯日光店で昼食を食べました。
3日間の移動教室、最後の食事です。