学校日記

5年生 清水移動教室 帰校式 校長講話

公開日
2025/09/08
更新日
2025/09/08

校長室より




















『令和7年度 清水移動教室 帰校式校長講話』



5年生の皆さん、無事に南大沢小学校まで帰ってきました。たった一泊の移動教室でしたが、台風の接近、という状況も重なって予定も変わるなど、とても中身の濃い二日間だったように感じます。そしてその間の皆さんの様子はとても立派でした。ほとんどの人が「5分前」ではなく「10分前行動」ができていて、お陰で予定の変更や連絡もスムーズに伝えることができました。今朝、部屋を片付けている時には、部屋のゴミの入ったビニール袋を小さく押し潰したり、ペットボトルを分別したり、協力して布団を運んだり、黙々と作業する姿を見ました。ああ、6年生になる準備がちゃんとできているな、と思いました。また、お世話になった方々への挨拶やお礼もしっかりできました。ゴーシーズの宿を出る時は宿の方への「ありがとう」の言葉をバスの窓に貼って伝えていましたね。宿の方は「いやーこれは初めてだ。冥土の土産だ。」と喜んでいました。



お金を払っているんだからやってもらって当然、ではなく、一生懸命尽くしてくださった方に感謝の気持ちを伝える。これはお互いが気持ちよく過ごすコミュニケーションの根本です。マグロの冷蔵庫、水上バス、宿、お茶会館、月日星、全ての訪問した場所の人たちは「南大沢小学校の5年生は素敵だな!」と思っていただけたことと思います。プロジェクトリーダーの人をはじめ、ここに居る全員が協力しながら本当に気持ちの良い過ごし方出来ていて感心しました。二日間、ゲームもスマホもない中で過ごしたけれど、充実していましたね。もうこれからはゲームもスマホも無くても過ごせそうだね!



保護者の皆様、今日は荒天の中お迎えに来ていただきありがとうございました。初めての移動教室、そして台風の直撃、と心配は絶えなかったことと思いますが、二日間で子供達は大きく成長しました。ぜひ、二日間のお土産話を家で聞いて下さい。子供達にも約束していますから。それでは校長先生の話を終わります。