学校日記

今年を振り返る(令和5年5月から8月まで)

公開日
2023/12/31
更新日
2023/12/31

学校日記

5月2日 創立50周年記念のプロジェクト本格実施!
 ◇7(航空写真)
5月3日
 ◇5月8日以降の学校教育活動について
5月8日 いよいよ5類へ
 ◇コロナ禍を振り返って(写真を追加しました)
5月10日
 ◇50周年実行委員会
5月12日 体育館での離任式が復活しました
 ◇離任式8
5月20日 学校公開 コロナも明けてにしちゅんも来てくれました。
 ◇学校公開3
5月31日 ようこそ モリアオガエル
 ◇モリアオガエルの産卵
6月1日 ハチの多い年でした。
 ◇スズメバチでした
6月4日 スポーツ大会等も今年はコロナ禍前に戻りました。
 ◇PTAおやじの会
 ◇スポーツ交流会(バレーボール)
6月10日 清水移動教室
 ◇清水移動教室16
6月23日 日光移動教室
 ◇日光2日目14
7月3日 命の話を毎年この時期しています。学校評価に「この日の話が良かった」とわざわざ書いてくださった方もいらっしゃいました。
 ◇全校朝会(命の話)
7月3日 余り知られていないかも知れませんが
 ◇給食のサンプル廃止
7月12日 食育もコロナ禍前に
 ◇食育(とうもろこしの皮むき)3
7月18日 義務教育学校に向け、初めの一歩を踏み出しました。
 ◇はじめの一歩(長房3校合同学運協開催)2
7月19日 今年はとにかく暑かったですね
 ◇フネダーランド(ゴム鉄砲作り)
7月20日 終業式 「皆さんの大切な心と体を守るには」
 ◇1学期終業式7(校長講話)
7月23日 地域のお祭りも復活
 ◇船田町会 納涼祭2
 ◇中郷町会納涼祭(8月19日)
 ◇城山手子どもまつり(11月11日)

写真:5月12日 離任式