冬休み子どもを守ろう[2]
- 公開日
- 2023/01/06
- 更新日
- 2023/01/06
学校日記
1月10日火曜日から学校が始まります。
学用品の準備はもちろんですが、お子さんの心と体の準備をよろしくお願いします。
1月6日(金)冬休み子どもを守ろうの2回目が配信されました。
転送します。
-------------------------------------------------------------------
【親子のコミュニケーションを大切にしましょう!】
冬休みもあとわずかとなりました。
子どもたちが安全で充実した日々が過ごせるよう、子どもたちを見守りましょう。
また、学校が始まってからの登下校時等の注意点についても、親子で話し合ってみましょう。
★登下校時の注意点について、お子さんには繰り返し教えることが大切です。
日常生活の中で何回も繰り返し教えてあげましょう。
★お子さんの目線に立って教えてあげましょう。
『こうしてはいけない』『ああしてはいけない』と一方的に教えるよりも、日常生活の中で危険性のある場所に行ったときなどに、『あなただったらどうする』と聞いてから正しい方法を教える方が、お子さんの防犯に対する意識が高まり効果的です。
★お子さんのちょっとした変化を見逃さないでください。
★親に被害があったことを言うと、怒られるのではないかと恐れ、なかなか言わないケースも見受けられます。
日頃から何でも話せる親子関係・雰囲気を作りましょう。
写真と記事は直接関係ありません
京都 龍谷山 本願寺(西本願寺)
令和4年12月24日(土)早朝、翌日の伊丹の研修の前日に立ち寄りました。
朝6時からの晨朝(じんじょう)勤行に参加しました。
小雪が舞うものすごい寒さの中、厳かな気持ちでお参りできました。
下:歴史ある建築物の修理。
接ぎ木に富士山。
しゃれっ気たっぷりですね。