学校日記

船田小の早春

公開日
2023/01/07
更新日
2023/01/07

学校日記

1月6日(金)この日も温かく日差したっぷりの一日でした。

元旦に圏央道の青梅インターチェンジを下りた際、梅の花が咲いているように見えました。
この日「そう言えば船田小の梅の木はどうなっているかな?」と、船田小で一番早くほころび始める梅の木、学童さんの前の梅の木を見てみました。(写真上)
かたいつぼみの状態ですが準備は既に始まっているようです。

職員室の校庭からの入口におかれているチューリップのプランターでは、二つだけでしたが芽が出ていました。(写真下)

まだまだ遠い感はありますが確実に春が近づいています。

春は待ち遠しいですが、別れの季節でもあり寂しい気もします。
2年生から船田小で一緒に学んだ6年生が卒業していってしまいます。
3学期の始業式から卒業式までの51日(学校に来る日)を残すのみとなりました。
6年生に一つでも多く「できた!分かった!」と自信を付けてもらい、「一歩踏み出す勇気」をさらに身に付けて中学へ旅立っていってもらえるよう、3学期も「チーム船田」でベストの教育を目指します。

1年生から5年生までも6年生と同じく残り51日(5年生のみ卒業式と修了式の両方に出席するので52日)で今の学年を卒業します。
1月6日の職員朝会では校長の平田から先生方に次のようにお願いしました。
「3学期は新しい学年の0学期・準備の学期とし、子どもたちが自信をもって次の学年に臨む学期となるよう、一層充実した教育を目指して欲しい。」と。

いよいよ火曜日10日から3学期(新しい学年への0学期)が始まります。
始業式の日に全員の児童が元気に登校してくること、船田小のみんなに会えることを今から楽しみにしています。
(校長:平田英一郎)