来週の予定
- 公開日
- 2022/08/07
- 更新日
- 2022/08/08
学校日記
8月
8日(月)
9日(火)
10日(水)
11日(木)山の日
12日(金)学校閉庁日 15日(月)まで ※
※ 学校閉庁日
教職員の働き方改革の一環で行っています。
12にち(金)と15日(月)は日直は勤務していません。
年末年始の勤務を要しない日とは違うので教職員は年休や振休をとっています。
この期間の緊急の連絡は警察や消防へお願いします。
八王子市役所にかければ八王子市教育委員会にもつながります。
警視庁高尾警察署や八王子市教育委員会には校長平田の携帯電話が登録されており、緊急度や必要性に応じて連絡が取れるようになっています。
7月に行った学校評価に「(電話の応答時間が限られたため)勤務時間外に校長や副校長に連絡が取れるようにして欲しい」と言う記述が2件ありました。
上記の通りつながりますので、本当に緊急な場合はそちらへお願いします。
もしかしたら「冷たい対応だ」とお感じの方もいらっしゃるかも知れません。
勤務時間内は全力で対応します。
オンオフの切り替え、働き方改革にご理解とご協力を改めてお願いいたします。
8月7日(日)曇り空のスタートとなりました。
天気予報では相変わらず雨の予報はないため、今夜の「星空を見る夕べ」は予定通り行います。
星空を見る夕べ 実施します。
昨日、平田の主治医の所に行きました。
「コロナはもちろん、怪我をしないように気を付けてください。救急車は来ませんよ。お盆明けはさらに大変なことになっていると思います。今から覚悟して置いた方が良いですよ。」とドクターに言われました。
「そうですよねぇ」としか答えられなかった平田です。
そうは言ってもできることをしっかり行うしかありません。
その上で「学びは止めない」を勘案して行って行くことに変わりはありません。
今夜の「星空を見る夕べ」もそうですが23日の「漢字検定」も行う予定です。
手洗い、3密を避ける、人混みではマスクを着用する、凡事徹底を目指します。
写真:3密を避け人混みを避け、野尻湖に行ってきました。
野尻湖ナウマンゾウ博物館や、(俳人小林)一茶記念館などにも立ち寄り、新たな知識も注入ししてきました。
ほぼ貸し切り状態で安心して見学できました。
野尻湖の周りを1周(15.3キロ)のランニングを試みましたが、あまりのアップダウンの激しさに断念しました・・・。
上手にリフレッシュしながら、コロナや熱中症に立ち向かい、「船田小ベストの教育」実現をこれからも目指していきます!
(校長:平田英一郎)