星空を見る夕べ 実施します。
- 公開日
- 2022/08/06
- 更新日
- 2022/08/06
学校日記
明日8月7日(日)19:00(受付18:40〜)から、学運協・PTA共催の「星空を見る夕べ」の実施を決定しました。
天気予報によっては時間によって晴れだったり、ずうっと曇りという天気予報もあったりしますが、雨予報はありません。
晴れてくれること、雲の合間から見られることを願って、実施を決定しました。
コロナの感染拡大が急激に広まっています。
以前からお知らせしているとおり、感染が心配な方は欠席してください。
連絡も不要です。(明日、学校に電話はつながりません。)
また、体調不良の方は来校しないでください。
クラスターが発生すれば次年度以降の「星空を見る夕べ」の活動にも影響します。
さらに、2学期の学校行事にも大きな影響を及ぼします。
くれぐれもよろしくお願いします。
曇り空で星空が見られない場合、今まで蓄積してある写真のような天文データーをモニターでご覧いただこうと思っています。
また、国立音大の方のチェロの演奏(学校サポーターの川原先生)や、本校SSSの川原先生による読みきかせ、天文に関する図書コーナーも用意します。
夕方になっても30度超の予報も出ています。
コロナ対策と同時に熱中症対策もお忘れなくお願いします。
写真:「晴れていたらこんな風に見えたはずです。」
そうならないこと(星空が広がること)を祈っています。
上:明日の月齢9.8の月
中:土星
下:天の川 国立市にて
※ 明日の天文ボランティアの一人、樋口様提供