11月6日(金) 本日の授業風景 ・ その2
- 公開日
- 2009/11/06
- 更新日
- 2009/11/06
校長より
2年生・理科の授業の様子です。
単元 「 磁石のまわりにはたらく力 」 の学習で、今日は 「 電流がつくる磁界の様子を調べる実験 」 を行っています。
コイルの周りに鉄粉をまいたり、方位磁針を置いたりして、導線に電流を流します。 そのとき、鉄粉がどういう模様をつくるか、方位磁針がどの向きを指すかなどを観察していました。
電池の残量の違いなのか、通常の倍の数の電池を使用しても、なかなか思ったような実験結果の出ない班もあり、苦労していました。
電池を載せたケースが10も連なった様子は、さながら10両編成のプラレールのようでした。( 写真・下 )
校長 武田幸雄