9月6日(月) 本日の授業風景 ・ その2
- 公開日
- 2010/09/06
- 更新日
- 2010/09/06
校長より
1年生・理科の授業の様子です。
「 光による不思議な現象 」 の学習で、今日は 「 なぜ虫眼鏡で見える像が変わるのか 」 を取り上げていました。
教科書にも出てきて、皆さんもノートに書いていた 「 凹レンズ ・ 凸レンズ 」。
この 「 凹 」 と 「 凸 」 という漢字の書き順を知っているかどうかを何人かの人に尋ねたところ、誰ひとり自信をもって正確に答えられる人がいませんでした。
中には 「 1画 = 一筆書き 」 だと思っていた人も … 。
そこで、担当の村山先生にお願いして、次の授業の宿題にしてもらいました。
ヒントは、どちらも5画です。
今日 「 凹 凸 」 の書き順を調べたら、ついでに理科とは関係ありませんが、「 卍 」 ( まんじ ) という漢字の書き順も調べてみてはどうでしょうか?
ちなみに、この漢字は2画ではなく6画です。
… おっと、それ以前の問題として、「 凹 」 も 「 凸 」 も 「 卍 」 も 「 記号じゃなかったの? 」 などと言わないでくださいね。
校長 武田幸雄