3月4日(木) 本日の授業風景 ・ その3
- 公開日
- 2010/03/04
- 更新日
- 2010/03/04
校長より
2年生・「 総合的な学習の時間 」 の様子です。
3階のオープンスペースで、5年ほど前にNHKで放映された 「 プロジェクトX 〜 挑戦者たち 」 より 「 ファイト! 町工場に捧げる日本一の歌 」 をビデオ視聴しています。
ビデオを見ることで、いよいよ来週の水曜日に迫った 「 創立20周年記念・合唱コンクール 」 に向けて、モチベーションを高めています。
以下、「 ファイト! … 日本一の歌 」 の内容を、プロジェクトX のナレーション担当の田口トモロヲさん風に紹介しましょう。
★ ★ ★ ★ ★
大阪市、守口の町工場街。 この街に、日本一と呼ばれる合唱部がある。
大阪府立淀川工業高校。
昭和54年、この街は不況にあえいでいた。
その影響から求人が激減し、生徒たちは将来に希望を持てなくなっていた。
やる気をなくした若者たちは、心がすさみ、バイクを乗り回し、そして、学校もやめていった。
そんなとき、一人の新任教師が赴任した。
国語教師、高嶋昌二、当時23歳。 教師としての理想に燃えていた。
「 合唱を通して、生徒たちを変えることはできないか …。 この街にもう一度希望を取り戻すことはできないか …。」 新任教師の挑戦が始まった。
これは、さまざまな困難を乗り越え、のちに全国有数の合唱名門校にまでなった高校の、教師と生徒たちの情熱の物語である。
★ ★ ★ ★ ★
… と、内容がピッタリ一致するかどうかは保証しませんが、だいたいあっていると思います。
校長 武田幸雄