毎日多くのアクセスをいただいております。学校日記では、日々の子供たちの学校生活について、公開させていただきます。

4月24日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 献立名

 ごはん
 ひじきと豆腐のハンバーグ
 じゃこキャベツ
 にらたまみそ汁
 牛乳

 八王子の給食は手作りを大切にしています。

 今日のハンバーグ(約500個)もタネをつくり、一つ一つ成形しました。

 中心の温度が入りにくいところもしっかり火が入るように、少し窪ませています。

 ハンバーグには鶏肉とひじき、れんこん、豆腐が入っています。

 上にかかっているソースも給食室で手作りしました。

 写真1:刻んだれんこんともどしたひじき、滑らかにほぐした豆腐です。
     これを混ぜ合わせて、ハンバーグをつくります。

 写真2:今日の給食

4月23日の給食

画像1 画像1
 献立名

 ミートソーススパゲティ
 ポテトカルボナーラ
 白菜のスープ
 牛乳

 子どもたちが大好きなミートソーススパゲティをつくりました。

 使ったたまねぎは200個です!

 調理員さんが一つ一つ皮をむいて、みじん切りしてくれました。

 一つ一つの手作業が、安全で美味しい給食に繋がっています。

4月22日の給食【100年フード:桑都・八王子のふるさと料理】

画像1 画像1
 献立名

 かてめし(まぜごはん)
 白身魚の桑都焼き(桑の葉粉とマヨネーズ味)
 ピリリ漬け
 絹のお吸い物
 牛乳

 100年フードとは、地域の食文化を未来に向けて100年続けていくことを目指した文化庁の取組です。

 八王子の歴史文化や伝統に触れられる桑都・八王子の「ふるさと料理」が令和6年3月に未来の100年フード部門に認定されました。

 かてめしの「かて」は混ぜるという意味です。昔、お米がは貴重な食べ物だったため、たくさん食べられませんでした。そのため、野菜などをごはんとまぜて量を増やしたのが始まりです、

 白身魚の桑都焼きは、八王子が昔養蚕が盛んで桑都と呼ばれていたことにちなみ、八王子産の桑の葉粉を混ぜたソースを魚にかけた焼いた料理です。
 

4月19日の給食

画像1 画像1
 献立名

 セサミトースト
 ポークビーンズ
 マセドアンサラダ
 牛乳

 今日のサラダは、マセドアンサラダです。

 マセドアンとは、フランス語で「角切り」という意味です。

 酸味のあるサラダで、ドレッシングと和えて提供しました。

4月18日の給食

画像1 画像1
 献立名

 焼きとり丼
 ごま和え
 わかめとえのきのスープ
 牛乳

 焼きとり丼は、鶏とながねぎでつくりました。焼きとりの「ねぎま」をイメージした料理です。

 鶏肉とねぎは料理する前に、オーブンで焼いてうま味を引き出す工夫をしています。

 そして、タレまで美味しくたべられるように片栗粉で少しトロみをつけました。

4月17日の給食【1年生の給食スタート!】

画像1 画像1
画像2 画像2
 献立名

 カレーライス
 フレンチサラダ
 フルーツミックス
 牛乳

 今日から1年生の給食スタートです。

 3時間目と4時間目に1年生それぞれのクラスで給食の準備や片付けについての授業をしました。

 小学校は、給食当番が毎日白衣を着て、準備や配膳をします。

 給食当番の子は緊張しながらも一生懸命盛り付けをしてくれました。

 写真1:担任の先生が盛り付け方法について説明している様子
 
 写真2:今日の給食

4月16日の給食【旬:たけのこ】

画像1 画像1
画像2 画像2
 献立名

 たけのこごはん
 ちくわの天ぷら
 ピリ辛キャベツ
 なめこのみそ汁
 牛乳

 新鮮なたけのこをつかったたけのこごはんをつくりました。

 今しか食べられない特別はごはんです。

 たけのこは、2週間で竹に成長するほどパワーのある食材です。

 何枚もある硬い皮に覆われてて、食べられる部分はほんのわずかな貴重な食材です。

 給食の時間には、獲れたてのたけのこを子どもたちに見てもらいました。

 今日から数日の間、事務室の前に根っこがついたものや皮、むいたたけのこなどを子どもたちが触れるように展示します。

 さっそく沢山の子どもたちが見たり、触ったりした感想を教えてくれました。

 写真1:たけのこの展示コーナー

 写真2:今日の給食

 

4月15日の給食

画像1 画像1
 献立名

 ごはん
 さばの塩焼き
 ひじきの炒め煮
 けんちん汁
 牛乳

 和食のメニューです。

 おはしの持ち方の練習中で、給食時間内に魚の骨をとるのが苦手なお子さんもいます。

 今日は、純粋にさばの美味しさを知ってもらいたいと思い、骨なしのさばを焼きました。

 脂がのっていて、ごはんとの相性もばっちりです。

 皮も食べられるように調理員さんにしっかり焼いてもらいました。

4月12日の給食【旬:新たまねぎ】

画像1 画像1
 献立名

 ビビンバ
 ポップビーンズ
 新たまねぎのスープ
 オレンジ
 牛乳

 旬の新たまねぎをつかってスープをつくりました。

 調理員さんにじっくり炒めてもらったので、たまねぎの甘さがしっかりでています。

 味付けは塩としょうゆのみですが、食べやすいので、子どもたちからも人気があります

4月11日の給食

画像1 画像1
 献立名

 ごはん
 ししゃもの二色焼き
 わかめとツナの和えもの
 豚汁
 牛乳

 ししゃもの二色焼きは、青のりとカレー味です。

 ししゃもが苦手な子も食べやすいように、調理方法や味付けを工夫して提供しています。

4月10日の給食

画像1 画像1
 献立名

 お赤飯
 たまご焼き
 小松菜と油揚げの煮びたし
 お祝いすまし汁
 牛乳

 進級お祝い献立です。

 お赤飯は、ささげや小豆のゆで汁を使ってごはんを炊くことで、鮮やかな赤色を出しています。

 昔から「赤色」には魔を払うという意味があり、入学式や結婚式などの晴れの日に食べられていました。

 給食では、小豆のゆで汁とお米を炊飯して、綺麗な赤色を出しました。ごま塩をふっていただきます。

4月9日の給食

画像1 画像1
 献立名

 ごはん
 マーボー豆腐
 豆黒糖
 中華風コーンスープ
 牛乳

 本日より(2〜6年生の)給食が開始されます。

 美味しく安全な給食を通して、子どもたちの心身の成長をサポートしていけたらと思っております。

 よろしくお願いいたします。

 新しいクラスになり、まだまだ緊張感もあると思います。

 なので、食べ慣れているメニューをつくりました。

 配膳がしやすいのもポイントです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30