学校日記

10月14日(金)の給食

公開日
2016/10/22
更新日
2016/10/22

給食室より

今日の献立:シーフードピラフ・バーベキュウドチキン・野菜のスープ煮・牛乳
キャベツは1年を通して食べられる野菜ですが、キャベツの種類は季節でわけて大きく3つあります。 寒玉という「冬キャベツ」、春玉という「春キャベツ」、高原で栽培されることが多いので、「高原キャベツ」と呼ばれる、「夏キャベツ」の3つです。これからの季節に食べられる「冬キャベツ」は球がよく締まり、葉っぱは厚く、葉っぱと葉っぱが隙間(すきま)なくつまっていてじっくり煮込むと甘くておいしいので、煮込み料理や汁物の具にもむいています。また、キャベツの栄養は、体を病気から守ってくれる「ビタミンC」や「ビタミンU」またの名前を「キャベジン」と言って胃の調子をととのえる働きのある成分が含まれています。じっくり煮込むと甘くておいしい冬キャベツを使って今日の給食は「野菜のスープ煮」を作りました。