学校日記

避難訓練・起震車体験(5年生)

公開日
2025/10/03
更新日
2025/10/03

校長室より



10月2日(木) 
今日の避難訓練は地震を想定した避難訓練でした。その後、市の防災課の方をお招きし、起震車体験を行いました。毎年、5年生が代表となり、地震など大きな揺れに襲われたときの身の守り方の訓練をしています。
もしも大きな地震が起こった場合、次のような手順で避難するように教わりました。
・「地震だ!」と大きな声を出す。
・机の下にもぐり、机の脚を両手でにぎる。
・体を机の中心に入れ、頭を下げる。
子どもたちは、初めは笑顔で体験していましたが、揺れが強くなると立っていられなくなり、必死で机の脚をもって強い揺れに耐えていました。初めての体験に楽しかったと感じる子もいたようですが、圧倒的に「怖かった」という感じる子が多くいました。改めて地震の恐ろしさを知ることができたとともに、万が一に備えての心構えも身に付けることができたようです。