文化芸術鑑賞・体験推進事業の取組より(6年生 総合)3
- 公開日
- 2025/07/17
- 更新日
- 2025/07/17
校長室より
7月17日(木)
最後のまとめでは、「音」は「コミュニケーション」の一つであり、音楽の良さを表すための言葉を増やすことで、語彙も豊かになり、表現力が身に付くことを教えていただきました。語彙を増やす手立てとして、「類似語辞典」が役に立つことも教えていただきました。音はすぐに消えてしまい言葉で表すことが難しい芸術だからこそ、どのように表現するかの言葉のバリエーションを増やすことが大切だということです。例えば、「うれしい」という気持ちをもっと違う言い方で表してみたり、「楽しかった」ではなく、「うきうきする」や「明るい気分になる」など、気持ちにぴったり合う言葉を探して表現することで、もっと豊かにコミュニケーションが図れるようになることを教えていただきました。