12月2日の給食〜保健給食委員の食レポ〜
- 公開日
- 2024/12/02
- 更新日
- 2024/12/02
給食
ごはん・・・素朴な味わいで、甘い
汁物・・・味噌味でジャガイモとの相性が良い。ワカメが大きくておいしい。
刻み昆布の煮物・・・人参が甘く、それ以外は比較的しょっぱいため、ご飯への意欲をそそる。ご飯をお代わりするのは必至だろう。
厚焼き玉子・・・だしの味わいが深い。たまごが甘く、肉もとてもおいしい。ご飯とも合う。お代わりしなければ。
みかん・・・酸味の中に、甘みもほのかにある。噛みしめるとあふれる果汁。
みかんは日本生まれ
みかんのなかまは「かんきつ類」と呼ばれ、世界中にいろいろな種類があります。インドでうまれ、その後中国から日本に広がりました。
日本の冬によく食べられる温州みかんは、日本で生まれたかんきつ類です。
みかんの力
【ビタミンC】
肌をきれいにしたり、かぜを予防したりする働きがあります。
【食物せんい】
おなかの調子を整える働きがあります。
みかんの力で元気いっぱいに過ごしましょう!