八王子市立鑓水小学校
配色
文字
ブログ(学校日記)メニュー
奉仕活動
6年生
2月20日(金)6校時に、6年生が奉仕活動を行いました。「やるからにはピカピカに...
二分の一成人式
4年生
朝からテンションがとても高く、式を楽しみにしている様子の 子供たち。 体育館には...
めぐみ第二保育園交流3日目
5年生
3日目は、2組が交流に行きました。3回目ということもあり、園児も5年生に慣れてき...
めぐみ第二保育園交流2日目
2日目は、5年3組が行きました。最初は、どう接したらよいのか分からず、困っている...
やり水ハザードマップ
3年生
3年生の教室です。総合的な学習の時間に「やり水ハザードマップ」の発表リハーサルを...
6年生「どんなお弁当がいいのかな」
食育のページ
卒業を前に、6年生に向けて「お弁当」についての授業を行いました。 八王子市立中...
2月27日(金)
給食室から
☆ 今日の献立 ☆ ・海鮮豆腐どんぶり ・香りキャベツ ・コーンと卵のスープ ...
箱の形
2年生
2年生の教室です。算数の学習で、箱の展開図を考えています。どの形が、実際に箱にな...
2月26日(木)
☆ 今日の献立 ☆ ・ごまごはん ・豆腐ハンバーグのおろしソース ・ほうれん草...
2月25日(水)
☆ 今日の献立 ☆ ・おさらパン ・いちごジャム ・ホキのハーブ焼き ・ポトフ...
心をかえる一言
3年生の教室です。道徳の時間に「心をかえる一言」という資料を読んで話し合っていま...
ぼくの名前を呼んで
6年生の教室です。道徳の時間に「ぼくの名前を呼んで」という資料を読んで話し合って...
茶色の小びん
4年生が音楽の授業をしています。今日は、「茶色の小びん」という曲をパートごとに練...
たった一言
3年生の教室です。道徳の時間です。ひとりぼっちの友達を仲間に誘う一言について男の...
めぐみ第二保育園交流
5年生がめぐみ第二保育園に交流に行きました。初日の今日は1組が行きました。 ...
マザーテレサ
6年生の教室です。道徳の時間にマザーテレサの生き方について考えています。子供たち...
2月24日(火)
☆ 今日の献立 ☆ ・ごはん ・千草焼き ・ふぶき汁 ・わかめとじゃこのさっと...
2月23日(月)
☆ 今日の献立 ☆ ・肉あんかけごはん ・わかめスープ ・ゆかり大根 ・いちご...
セブンの会
PTA
この記事にはアクセス制限が掛かっています
環境を守る
5年生の教室です。社会科の学習で、京都の鴨川の環境への取り組みを調べています。環...
体罰防止
食育だより
いじめ防止基本方針
学校運営協議会
放課後子ども教室
学校だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2014年2月
八王子市立由木西小学校 八王子市立鑓水中学校
RSS