1年間お世話になりました。

画像1 画像1
3月31日(木)令和3年度が終わります。
1年間お世話になりました。

だいぶコロナとの付き合い方が分かっては来ましたが、今年度も先も十分には見通せず、保護者の皆様にはご心配とご苦労をおかけしました。
ご理解とご協力に感謝申し上げます。

学校経営報告をアップしています。
令和3年度学校経営報告
今年度も「今できるベスト」をもちろん心がけました。
それでも至らない点は多々あったと思います。
ご意見があればまたお寄せください。
建設的なご意見をぜひお願いします。
ともに船田小を作っていきたいと思っています。

今年1年間、たくさんの方が、船田小学校のHPをご覧くださったことに、心から感謝申し上げます。
1年間 ありがとうございました。

様々な困難があっても、「それでも前を向いて」、令和4年度も船田小学校は進んでまいります。
明日から始まる、新しい年度、令和4年度もどうぞよろしくお願いいたします。
(校長:平田 英一郎)

写真:令和3年3月27日7:28あきる野本願寺にて撮影した桜
 1年前の写真ではありますが、朝日に輝く桜を今年度最後の写真に採用しました。

※ 年度更新の機能により、新年度のスタート(令和4年4月1日0時00分)と同時に自動的に学校日記の記事が整理され、前年度記事へのリンクメニューが表示されるようになります。
そのため、学校日記の記事が一つも表示されない状態となってしまいます。

2021年度(令和3年度)に掲載された記事につきましてはホームページ左下の◇過去の記事「2021年度」メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。

またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。

船田小の桜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一日ごとに桜が開花しています。
つぼみの時はピンクでも(写真中)、開花したときには今年は少し色が薄い気がします(写真下)。
まだ咲き立てだったので昨日の強い風でも散ることも少なくこれから満開を迎えようとしています。

それでもさすがに入学式や始業式まで満開の状態がもつか微妙です。
今のうちに「船田小桜」を見にいらしたり、一緒に撮影されるのも良いかもしれません。

写真・上:そろそろ満開を迎えそうな船田小の桜(3月30日12:44撮影)
中・滑り台の所の桜もきれいに咲いています。
下:同じ場所、2日前の様子。(3月28日10:30撮影)二日で花の密度が変わりました。
写真では違いが分からないでしょうか・・・。

ボッチャ大会(第3回)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
船田小にオリンピックパラリンピック教育のレガシーとして、ボッチャが根付いたと実感しました。
船田小の伝統として、下級生にどのように引き継いでいくのか楽しみです。

ボッチャ大会(第3回)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
競技力もかなり上がり、接戦が繰り広げられます。
また、「こうしたいから、こう投げた!」と意図のあるプレーがとても多くなりました。

待っている間の作戦タイムもかなり専門的な話が出ていました。(写真下)

ボッチャ大会(第3回)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月11日に第3回のボッチャ大会が行われました。
この日にはALTの先生も参加して行われました。
勝負もさることながら、ALTの先生と会話・交流も大きな目玉となり、英語でどうコミュニケーションをとるかも楽しみの一つとなりました。

船田小の自然(カエル)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月28日(月)用務主事の大村さんに声をかけられ、外に出てみました。
けっこう大きなガマガエル(※1)がいました。(写真上・中)
この日はとても暖かな日差し。
啓蟄はとっくに過ぎているので、まさかこの日に冬眠から目覚めたとは思いませんが、温かくて「お散歩」といったところでしょうか。

飼育小屋の所にはスノーフレーク(※2)がきれいに咲き出しました。(写真下)

※1 ガマガエル
ガマガエル=ヒキガエル だそうです。
ガマと聞くと、漫画の『NARUTO』に出てくる蝦蟇仙人(がませんにん)を思い浮かべる人もいるかも知れません。
ヒキガエルについて詳しく書かれています。
興味のある方は下記リンクをクリックしてみてください。
「ガマガエルとヒキガエルの違いは?ガマの油に効能はあるの?」
https://namamono-moratorium.com/gamagaeru-hikig...

※2 スノーフレーク
スノーフレーク(学名:Leucojum aestivum)は、ヒガンバナ科.の植物の1つ。
和名はオオマツユキソウ(大待雪草)、別名はスズランスイセン(鈴蘭水仙)。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%8...

祝!卒業 門出送り5

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなに愛され、惜しまれて卒業していく6年生。
感謝の気持ちも忘れません。
様々お世話になり、自信を付けさせてもらった音楽の荒木先生に、感謝の気持ちを伝え、花束を渡しました。

6年生は普通だったらチャレンジしないような難しい曲に挑戦でき、立派に演奏したり歌ったりできました。
荒木先生の力、大きいです。
「自分たちはその気になって頑張ればできる!」そんな気にさせてくれる魔法を荒木先生は何度も6年生にかけてくれました。

「(6年生の)皆さんが本気で頑張ったからできました。皆さんはすばらしいです。中学校に行っても自信と努力を忘れないで頑張ってください」と荒木先生。

校長からは「それでも前を向く(ネガティブケイパビリティ)」のお話を卒業式でしました。祝! 卒業式 4(式辞)
大変なことも、これからいくらでもあると思います。
「それでも前を向いて」頑張っていって欲しいと思います。

卒業していく6年生に幸あれ。
願わずにはいられません。

(校長:平田 英一郎)

祝!卒業 門出送り4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は嬉しそうに、照れくさそうに、お祝いのアーチの間を歩いていきました。

祝!卒業 門出送り3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
多くの人に支えられていたことに6年生は気付くことができたと思います。

祝!卒業 門出送り2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お天気も良く、たくさんの人たちに祝福され門出を祝いました。

祝!卒業 門出送り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
門出送りが校舎南側の犬走で行われました。
卒業生の保護者の皆様、在籍児童代表の5年生、学童さん、教職員で見送りました。

祝!卒業 表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月24日(木)卒業式の後、このところ(今年で3年目)恒例となった皆勤賞等の表彰を門出送りの前に行いました。 

写真上:小学校科学教育センター 修了証授与
 1年間、科学センターに通い切りました!

中・下:皆勤賞二人

6年間もの長い間、欠席することなく毎日学校に通いました。
本人の努力はもちろんですが、ご家庭の協力も大きいと思います。
中学校の3年間もぜひ続けて「義務教育期間欠席0」を目指してください。
小学校の間はどうにもならなくて休むこともありますがそれを乗り越えられました。
(小さい頃は体が弱かったり、家庭の都合で出かけたり等)
中学生になると自分の意志で体調に気を遣うことは十分できると思います。

おめでとうございます。

なお、今まであった教育委員会表彰(9年間の皆勤賞)は行われなくなりました。

東京都心、桜満開宣言

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月27日(日)暖かな春の日差しとなりました。
娘の引っ越しで訪れた港区。
この日東京都心は桜の「開花宣言」ではなく「満開宣言」があり、多くの人が春を満喫していました。
八王子は昨日までまだ多くがつぼみ。
やっと「開花宣言」だったので、やはりちょっと違うなあと実感しました。

写真:買い物で訪れた「自然教育園」付近の桜
ユキヤナギも見事でした。
ちなみに自然教育園は、校長の平田が学芸員の資格を取るため単位を取っていた博物館学の実習で学生時代お世話になった場所です。
正式名称は国立科学博物館附属自然教育園です。
HP http://www.ins.kahaku.go.jp/
目黒駅から徒歩7分
とてもステキなところです。


入学受付

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月28日(月)10:00から10:30頃まで入学受付を行いました。

暖かい日差しの下、密にならずの受付や物品の販売ができました。(写真上:物品販売の様子も映っています。)
ご協力ありがとうございました。

写真中:船田小や長房中に上る坂の桜並木も、きれいに咲き始めています。
写真下:自動車の通用門・オートロックの入り口門付近の桜

本日入学受付

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は入学受付です。
午前10時から、新しい1年生の入学手続きを行います。

物品の販売も行います。
ご利用ください。
天気も良いので、密を避けるため、屋外で販売いたします。
ご了承ください。
(校長:平田英一郎)

写真上:東昇降口(坂を上って入った正門側)で受付をします。
昨日今日の温かさで、花たちが一気に咲き始めました。

写真中:書類をご提出いただきます。

 災害時や緊急時に方面別の集団下校をすることがあります。
 その際の班を作成するために、学区マップ(写真下、左後方)にご自宅の位置を貼っていただきます。
 ご協力ください。
 
写真下:入学に合わせて育てたチューリップの水耕栽培。
 暖かい室内で促成栽培したため多少徒長してしまいました。
 それだけ「『首を長くして』待っていました! ご愛嬌!!」ということで愛でてください。

春休みの船田小

画像1 画像1
画像2 画像2
春休みに入り新年度へ向けた準備も始まっています。
教室にワックスを掛けたり、扇風機をきれいにしたり(写真)
机や椅子を新しいクラスの人数やサイズに合わせたり・・・。

船田小の皆さん
先生方も4月に向けて準備しています。
皆さんも負けないよう、新しい学年に向けて、物の準備と共に心の準備もしっかり行いましょう!
4月6日(新6年生は5日にも登校)、期間的には短い春休みですが、一回り大きく成長して登校してくる姿を楽しみにしています。

地域の自然(カタクリ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学区内の城山手に「カタクリ園」があります。
見頃を迎えています!

船田小の看板

画像1 画像1
校庭のネットの所に「船田小」と学校名が表示されています。(写真・まだ「船田」までですが)
船田小や長房中への坂を登っていく途中にある、「ここが船田小です!」とお知らせする看板です。
皆さんご存じでしたか?

創立48年目、長い年月が経過して木々が生い茂り、看板も見えなくなっていました。
大村用務主事さんが、前にもHPで紹介しました新規購入のチェンソー(チェーンソー)で、再び日の目を見られるようになりました。
いちょうの木 刈り込み

皆さんご来校の際、坂を上がってくるときには校庭を見上げてみてください。
スタジオ・スズキさんの駐車場付近からよく見えます。

来週の予定(3月28日の週)

今週後半からは4月、新年度に入ります。
61人の6年生を送り出し、新しくピカピカの1年生55人を迎え入れてスタートする予定です。
珍しく転入生も多く、名実ともに新しい仲間たちと新たな気持ちでスタートする春となります。

予定としては春季休業中なので余りありません。
3月28日(月)10時から10時30分まで 入学受付
<2月17日>令和4年度入学のしおり(新入学児童保護者説明会資料)最終ページ(P26)参照
4月5日(火)には新6年生の登校日
4月6日(水)が始業式と入学式です。
(入学式のご案内も上記資料最終ページ(P26)に記載されています。)

規則正しい生活を心がけ、新年度・新学期から良いスタートが切られるよう、ご家庭の協力をよろしくお願い致します。
春休み子どもを守ろう

3月
 28日(月)入学受付 10:00〜10:30 東昇降口
 29日(火)
 30日(水)
 31日(木)
4月
 1日(金)

写真:船田小への坂道にある桜並木。
少しずつ花開いてきました。
入学式(本校4月6日、長房中学校は4月7日)には、満開の桜が迎えてくれると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

春休み子どもを守ろう

3月25日(金)修了式を行いました。
子どもたちは短い期間ではありますが春休みとなりご家庭・地域で過ごすこととなります。
基本的な生活習慣(手洗い、3密の回避、起床時刻や就寝時刻、食事、適度に体を動かす等)を崩すことなく、新年度のスタートに希望をもって過ごせるよう、ご家庭の協力、地域の皆様の見守りをよろしくお願いいたします。

八王子市防犯課よりのメールが届きました。
転送致します。

写真:船田小駐車場に咲くスミレの花
 枯れていた草の下から、花々が顔を見せ始めています。
 一気に春に近づいています。(3月21日(月・祝)13:03撮影)

----- Original Message -----
市では、春休みの期間中、計3回「春休み子どもを守ろう」を配信します。
-------------------------------------------------------------------
【外出の際の注意点について確認しましょう!】
まん延防止等重点措置が解除され、春休み期間中は、外出の機会が増えてくることが予想されます。子どもが外出する際には、以下のことを確認しましょう。
★一人で遊ばせないようにしましょう。
★遊び相手・場所・帰宅時間を聞き、友達と会うまでは送るなどして安全を確保しましょう。
★門限を決めましょう。門限までに帰らなければ、できるだけ早く安否確認をしましょう。
★防犯ブザーを持たせ、何かあった時にはすぐに鳴らすよう使い方を確認しましょう。また、電池切れの点検も忘れずにしましょう。
★ピーポくんの家、交番、郵便局、コンビニ、商店等逃げ込む場所を確認しましょう。
★不審者対策の合言葉「いかのおすしプラス1」を繰り返し確認しましょう。
○知らない人について「いか」ない
○他人の車に「の」らない
○「お」おごえを出す
○「す」ぐ逃げる
○おとなの人に「し」らせる
プラス
○[1]10番通報をお願いする

------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/icho/m/u/i/c95a7da...

------------
■このメールへの返信はお受けできません。
■[発行]八王子市防犯課

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校経営計画

登校許可届

学校運営協議会

その他

コロナ対策