学校生活 7/3 その2
5年生の音楽の学習です。
「瑠璃色の地球」をよく響く声で歌っていました。 歌い始めたばかりですが、歌詞や音程に気を付けながら全員が一生懸命歌う様子に感動です。 学校生活 7/3 その1
植物の観察です。
1年生から3年生まで植物に愛情かけて子どもたちは育てています。 じっくりと葉っぱや茎など植物の隅々まで見ながら観察。 子どもの気付きが学びになります。 7月3日の給食・ごはん ・ふりかけ ・ししゃもの磯部揚げ ・肉じゃが ・枝豆 ・牛乳 枝豆は旬の食材になります。枝豆は夏の疲れをとり、肌をきれいにしてくれます。給食では塩ゆでにしました。 図書ボランティアの皆様ありがとうございました。
今日の朝は、図書ボランティアの方々に3年生に向けて読み聞かせをしていただきました。
なんと、子どもの台詞の場面を子どもたちに言ってもらうという画期的な読み聞かせ。 大きな画面で写しながら臨場感たっぷりに活動してくれました。 いつもありがとうございます。 7月2日の給食・キムチチャーハン ・のり塩ポテト ・コーンと卵のスープ ・果物 ・牛乳 本日の果物は、すいかになります。すいかは収穫直後が一番甘くおいしいので、入手したらなるべく早く食べましょう。 学校生活 7/2 その3
図書の時間。
2年生の図書の時間です。 書くことと同時に読書の時間は大切です。 読書をすることで、自分で文章を読み進め、物語や知識などを頭の中で形作ることは、子どもたちの脳の成長にとっても重要です。ゲームやスマホの影響で考えることが減少している状況の中、字を読むことは今後も大切していきたいと考えています。 学校生活 7/2 その2
2年生と6年生の授業です。
タブレットの活用と並行して、ノートに書く学習は、学校の学びと切り離せません。 地域や技能の定着。将来大人になった時の字の丁寧さなど書く学びは、どんなにICTが発展しても必要であると考えています。 真剣な目で黒板を見ながら書く様子が見られました。 学校生活 7/2 その1
4年生の算数科です。
キロメートルは何メートル? リットルは何デシリットル? 単位の学習は小学校の算数で一番はじめに難しく感じるところかもしれません。 みんな一生懸命考えていました。 学校生活 7/1 その2
3年生の社会では、長房にあるスーパーマーケットのサービスについて写真から気付いたことを発表し合いました。自分の考えだけでなく、友だちの考えを参考にしながら、考えを深めていました。
学校生活 7/1 その1
5年生の理科です。
水温の上昇などメダカの卵がなかなか育たない状況にあり、みんなでどうしようか真剣に考えていました。実験とはいえども大切な命。子どもたちの心はしっかりと育っているようです。 7月1日の給食・ごはん ・さばの塩焼き ・野菜のおかかかえ ・ゆばとわかめのすまし汁 ・牛乳 本日は、100年フードの福井県の半夏生(はげっしょ)さばの食文化の献立になります。半夏生(はんげしょう)の日に福井県大野市では串刺しの丸焼きさばを食べる風習があります。江戸時代に農作業の疲れをとり、盆地の蒸し暑さを乗り切るために食べていたといわれています。 いのちの日
今日。7月1日は船田小学校のいのちの日です。
命がなぜ大切なのか読み聞かせの映像を見せながら伝えました。 自分の命が過去や未来。全てのかかわりや想いとつながっていることを感じてもらいました。 子どもたち自身が自分の命を大切に考えるよう今後も伝えていきたいですね。 6月28日の給食・スパゲティミートソース ・コーンサラダ ・みかんヨーグルト ・牛乳 本日は、子どもに人気なスパゲティミートソースの献立になります。コーンサラダには、キャベツ・きゅうり・コーン・もやしが入っています。ドレッシングにすりろしたたまねぎを使いコクをだしています。 2枚目の写真は、ミートソースを作っている場面になります。35kgのたまねぎや他の野菜や調味料を1時間30分かけてじっくり煮詰めてうま味と甘みを凝縮しています。 3枚目の写真は、スパゲッティをゆでた後の場面になります。オリーブオイルを入れて混ぜてくっつきにくくしています。 学校生活 6/28 その3
3年生の漢字の学習。学習の定着のため、タブレットのプログラムを使って楽しんで活動しています。
6年生の図工では陰影をつけながら作品を作っているようです。 5年生では、4年生に清水で学んだことを伝えられるよう準備をしています。 どう発表すると効果的なのかじっくり話し合っているようです。 薬についての学習
6月27日に薬剤師の方から4年生に向けて、薬について教えていただきました。
特に、薬を飲むときに水・お茶・オレンジジュース・コーラのどれで飲んだらよいのか。普段、それほど考えることのないことですが、実験をしてその大切さが分かったようです。 お茶は、体に浸透しにくく、ジュースは化学変化が起こる。コーラはその糖分の多さにより薬がとけにくくなるといった内容を実際に実感しながら学びました。 学校生活 6/28 その2
1年生の国語と音楽です。
国語では、はっきりとした口調でリズムよくみんなで音読をしています。 音楽では、手拍子や全身の動きでリズムに乗っています。 声を出すだけではなく、体を使うことで1年生の学びが定着していくんですね。 学校生活 6/28 その1
今日は朝から雨ですね。
子どもたちも、傘をきちんとしまえるようになってきました。 それでも6年生の子どもたちは、1年生を心配してお世話してくれます。 素敵な姿です。 園芸ボランティアの皆様ありがとうございました。
今日は、園芸ボランティアの皆様にご協力いただきました、
今年初めて参加された方もいらっしゃいました。 植えたのはマリーゴールドとひまわりです。 美しく育つと嬉しいですね。 皆様が植えた花があるだけで、子どもたちの心が穏やかに優しくなります。 ありがとうございました! 6月27日の給食・ごはん ・マーボ豆腐 ・じゃこの炒り煮 ・春雨スープ ・牛乳 春雨スープには、鶏肉・にんじん・たまねぎ・たけのこ・きくらげ・こまつな・春雨が入っています。たまねぎとこまつなは八王子市で採れた野菜を使っています。マーボ豆腐に使用しているにらも八王子市で採れたものになります。 学校生活 6/27 その2
1年生の図工の時間です。
絵の具を使います。 とても道具が多くて心配ですが、絵の具や水入れ、パレットを使って取り組んでいます。 まずは、自分の手を使って様々な作品づくりに取り組みます。自分の手形や指を使って点や線や形を表現します。楽しそうに活動しました。 |