5年 清水移動教室10
ナイトハイクをしました。
チェックポイントで先生たちから暗号シールをもらいながら、仲間と励まし合いゴールをめざしました。暗号を合わせると、担任の先生たちからのメッセージがあらわれました。 就寝前に室長会議が行われて良かった点や改善点が子どもたちから意見として出されました。 明日も頑張ろう! 5年 清水移動教室9
夕食です。
ハンバーグや海老フライ。プリンなど子どもたちの大好きなメニューです。 みんなでいただきます! 美味しすぎておかわりする人が多いですね。 5年 清水移動教室8
宿へ到着しました。
ホテル潮騒です。 到着式の後、避難訓練をしました。 この後に入浴をして子どもたちお待ちかねの夕食です。 5年 清水移動教室7
さあ、いよいよ体験が始まりました。
カヌーやSUPなどとても楽しそうな様子でした。 最後にライフジャケットの浮力をみんなで一緒に体験してみました。 5年 清水移動教室6
マリン体験ができるホテルに来ています。
これから食事をして準備です。 カヌーなど様々な体験。 みんな期待にワクワクした様子です。 6月7日の給食・ごはん ・あじのねぎ塩焼き ・小松菜とじゃこの炒め ・豚汁 ・果物 ・牛乳 本日は、旬のあじを使用した献立になります。あじは「味がとってもおいしい」のであじという名前になったとされています。 5年 清水移動教室5
登呂遺跡です。
施設の中には実際に体験できる場や重要文化財などが展示してあります。6年の歴史にもつながる学び。貴重な時間でした。 5年 清水移動教室4
登呂遺跡です。
弥生時代の住居。高床倉庫。 様々な道具など学びました。 火起こしも弥生時代の道具で行っています。 火が発生すると驚きの声が上がりました。 5年 清水移動教室3
SAでトイレ休憩です。
途中で車窓から様々な風景を見ました。 見る度に子どもたちから歓声があがります。 富士山。沼津、清水の風景。 そして四つ葉のクローバーです。 5年 清水移動教室2
バスで移動中です。
SAでトイレ休憩をした後、車内レクをしています。 最初はじゃんけん大会。 賞品はないのですがみんなやる気満々です。 5年 清水移動教室
今日は清水移動教室です。
これまでの一ヶ月間、多くの準備をしてきました。 開校式では立派な態度で司会してくれた5年生。 頼もしい姿でした。 休み時間です。
昼休みは子どもの大事な時間。
ブランコやバスケット、ドッジボールなど様々です。 みんなずっと笑顔でした。 次は一緒に鬼ごっこしようと思います。 4年水道キャラバン
先日、4年生で水道キャラバンの学習がありました。
水道の大切さだけでなく、水の大切さや自然とのかかわりなど楽しくわかりやすく教えていただきました。 学校生活 6/6 その2
1年生では、はさみを上手に使って折り紙を切る学習をしました。
折り紙を4つに折り、端を切って広げるととてもきれいな模様の飾りになります。 とても得意げに見せてくれました。 また、担任の先生からは、怪我をせず、安全にはさみを使えるようお話がありました。 6月6日の給食・きなこ揚げパン ・ポトフ ・わかめとツナのサラダ ・果物 ・牛乳 本日の果物は、イエローキングメロンになります。網目がない黄色い皮が特徴のメロンです。果汁が多くすっきりとした甘みです。 2枚目の写真は、洗った後のイエローキングメロンになります。果物をしっかりと洗浄するために、網目のないメロンを使用しています。 学校生活 6/6 その1
今日は朝からたてわり班活動です。
フリスビーを使ったゲームとだるまさんが転んだを多くのグループが楽しんでいました。 低学年の子どもたちから「今日はたてわり班たのしみだな〜。」なんて独り言が聞こえてきたのも納得の嬉しそうな笑顔がいっぱいでした。 校内研究授業
本日は3年2組で体育科の校内研究授業がありました。
個別最適な学びの実現に向けて様々な手立てを考えて授業準備をしました。 昨年度まで体育科の指導教諭だった先生が来校し指導もいただきました。 全ての子どもたちが意欲的に跳び箱に取り組む姿。先生たちもよい学びとなりました。 研究の準備に関わった先生方ありがとうございました。 6月5日の給食・小田原蒲鉾丼 ・五目煮豆 ・さつま汁 ・牛乳 本日は100年フードである小田原蒲鉾を使った献立になります。小田原蒲鉾を短冊切りにし、豚肉・にんじん・たまねぎ・長ネギ・しらたきと一緒に炒めて、しょうゆ・みりんで味付けをしています。最後に片栗粉でとろみをつけています。 学校生活 6/5 その2
6年生の学習です。
6年生の社会や国語では、自分たちが大人になっていくためのキャリア教育に関連した内容が多くなります。 1組の社会では、少子高齢化について学び、自分たちの問題として未来を考えていました。 これからの将来を見据え、真剣に考える表情が印象的でした。 2組の国語では、グループで話し合い、パネルディスカッションの準備をしています。テーマは写真の通りです。さて、この1年間6年生として何を身に付けていくのか自分たちの思いを伝え合ってほしいですね。 学校生活 6/5 その1
算数の学習では、時間の単位変換の学習を行いました。
昔の時計と違って、短い針や長い針、時間がはっきりと書いていない時計もあり、時間が60コマ単位で変換することを理解するのが困難になっています。 先生たちも「わかってほしい。」と子どもたち熱意をもち教えていました。 |