来週の予定(3月25日から)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月
 25日(月)修了式(体育館)

 26日(火)春季休業開始

 27日(水)入学受付(10:00から 物品販売も行います。)

 28日(木)

 29日(金)

子どもたちの登校も、残り後一日のみとなりました。

修了式に6年生の姿はもうありません。
5年生が在校生の一番お兄さんお姉さんとして船田小をリードします。
校歌の演奏も5年生だけです。
6年生がいないのは寂しいですが、5年生もしっかり船田小を引っ張ってくれると信じているので不安はありません。

今年度ラストの一週間もどうぞよろしくお願いいたします。
(校長:平田 英一郎)

写真:来週の予定とは直接関係ないので、追記に格納です。
追記

ベルマークだより

画像1 画像1
ベルマーク収集活動にご協力いただきありがとうございました。
今年度いっそうたくさん集まり、子どもたち、船田小の教育活動に役立てていきます。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
なお、このお知らせ(「ベルマークだより」)はHome&Schoolでお知らせ済みの内容です。
ベルマークだより

祝! 船田小 卒業式8(校長式辞)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の机の上には、養護の水越先生から、1年生に入学したときの身長と今の身長差をリボンにしたおめでとうメッセージも置かれていました。
「6年間でこんなに大きくなったね」成長を喜び、また、成長に気付いてもらうすてきなメッセージです。(写真上)

お家の方へ感謝の手紙やお家の方からのメッセージもありました。(写真中)
卒業の日をよい機会とし「さまざま想いを馳せる」そんな日にするための工夫です。
一人ひとりを大切にする船田小の先生方の想いが詰まっています。

以下、写真と記事を追加しました。(3月23日13:15)
1組の教室の入り口には守り神「シーサー」が飾られ、子どもたちを見守ってくれていました。(写真下)
卒業生に幸あれ!

校長式辞を追記に記載します。
追記

祝! 船田小 卒業式7

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業式前日(前夜)、担任の森田先生、三浦先生から大好きなクラスのみんなに向けて、すてきなメッセージを、たくさんの時間をかけてかいていました。
カラフルに(チョーク全色を使っている!?)彩られた黒板(写真上)や、「30日前から毎日写真を撮っていました。」と言う写真がちりばめられた板書(写真下)など、それぞれ、卒業を祝う気持ちや別れ惜しむようなそんな想いが込められた黒板アートです。

祝! 船田小 卒業式6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お別れした後、正門のところの「卒業式」の看板で記念撮影を行うご家族もいらっしゃいました。
一緒に写真を撮らせていただいたり、撮ったりしました。

今回62名の卒業生を送り出しました。
校長の平田も6年前に一緒に船田小に来た「同期の仲間」たちです。
平田も同じように船田小を卒業します。

祝! 船田小 卒業式5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
別れを惜しみながらも、6年生たちは笑顔で花道を歩いていきました。

祝! 船田小 卒業式4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
門出送りも盛大に行われました。
教職員、5年生の花のアーチ、学童さん、保護者の皆様など多くの方々に見送られ、6年生は卒業していきました。

祝! 船田小 卒業式3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんの祝電・お祝いのメッセージ、ありがとうございました。

体育館の入り口付近の下駄箱もきれいに飾られました。

祝! 船田小 卒業式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
正門、正面の花壇にはすてきなコメント(モニュメント)が飾られました。
SSSの川原さん、ありがとうございます。
※SSS=スクール・サポート・スタッフの略

犬走の側の花壇もきれいに整備していただきました。
園芸ボランティアさん、ありがとうございます。

祝! 船田小 卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月22日(金)令和5年度第50回卒業式を挙行しました。

5・6年生 綱引きで対決!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月21日(木)2時間目、校庭で綱引きバトルが行われました。
5年1組 VS 6年1組
5年2組 VS 6年2組 どちらも、6年生が圧勝でした。

最後6年生対5年生の際、5年生の方に三浦先生と高橋先生が入りました。
それでも6年生の勝利!
6年生、さすがです。

卒業式前日準備2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
他の学年の子どもたちも、大好きな6年生のために協力してくれました。

2年生と1年生が真っすぐに鉢をそろえて並べてくれました。
池の掃除をしていたら、邪魔にならないように協力してくれました。
廊下の掲示もすてきです。

船田小の子どもたちや先生方は、ただやるだけではなく、プラスワンで、工夫したり、相手を思って活動できるのがすてきです。

写真上:2年生が並べてくれた2年生の鉢
中:1年生が並べてくれました。
どちらもきれいに整頓されました。
フネダーランドで遊んでいた子どもたちのようです。
本当に気持ちのいい子たちです!

卒業式前日準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月21日(木)5時間目に5年生が前日準備をしてくれました。
いつも以上に丁寧に掃除をしてくれました。
体育館では椅子を全部一度どかしてきれいに掃除しました。
その後、また見事に並べました。
2人係で「その椅子、もうちょっと下げて」とか声をかけながら、縦から、横から見て、完璧に並べている姿が印象的でした。

3月21日の給食

画像1 画像1
*献立名*
・赤飯
・さわらの香味焼き
・野菜のおかかあえ
・沢煮椀
・果物
・牛乳

今年度最後の給食は、6年生の卒業をお祝いして赤飯を提供します。沢煮椀には桜をかたどったかまぼこを入れています。

中学校の部活動改革

画像1 画像1
画像2 画像2
教員の働き方改革の流れもあり文部科学省主導で中学校の部活動地域移行が全国的に行われています。
八王子市では地域に「移行」するだけではなく「改革」としてこの機会に見直していこうということで「中学校の部活動改革」と言う名称になっています。
全国で進んでいる「地域移行」と同じ物です。

船田小と小中一貫校である長房中学校でも、もちろん改革について計画中です。
計画の詳細は長房中からお話しがあると思うのでここでのお知らせは控えます。

概要(八王子市の方針)としては、令和6年度・7年度・8年度の3年間をかけ改革は行われます。
4つの基本的な部活動(運動系2、文化系2の数が4であることは八王子市内全中学校共通、どの4つのクラブにするかは学校の裁量)と、長房中学校の「特色ある部活」(2〜3個程度、八王子市内全中学校共通)とで、最終的には構成される予定です。

部活動動画
子どもたちが参加できる地域活動の紹介(こちらの動画公開は3月25日からです。)
配布文書は、すでにHome&Schoolで各御家庭に送付済みのものです。

カタクリの花を観る会6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歴史的なものも教えていただきました。(馬頭観音、庚申塔など)(写真中)

春分の日、寒くもなく、昨日までの風もなく、素敵な里山を満喫することができました。
参加者があまり集まらないかと心配しましたが、ふたを開けてみたら29人の参加がありました。

地域を愛する子どもたちを育てようと、地域との交流を進めている船田小です。
1年生のどんぐり拾い、5・6年生環境美化委員による苗木植なども親林の会の皆様と活動しています。
地元協賛と言えば他にも、東照寺様での座禅会、チャーリー礒崎様と日本遺産を巡るサイクリング、星空を見る夕べなど、地域の方のご協力をいただいて、子どもたちの興味関心を広げようとしています。

今回のこの会も、城山手親林の会の皆様にご協力をいただいて昨年度に引き続き実現できました。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
(校長:平田 英一郎)

カタクリの花を観る会5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミミガタテンナンショウ(耳形天南星)(写真上)
ウグイス(鶯)カズラ(中・下)

カタクリの花を観る会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護され、育てられている貴重な木や花も教えていただきました。

写真上:エビネ、
中:黒松の若芽
下:ニリンソウ

カタクリの花を観る会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カタクリの花だけでなく、様々な植物も教えていただけました。

心が洗われて元気になるような、竹林も通りました。

カタクリの花を観る会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
城山手親林の会の細田様の説明を聞きながら、里山を歩きました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

教育課程

学校経営計画

PTA

登校許可届

学校運営協議会

その他

コロナ対策

いじめ・体罰防止