クラブ活動4
パソコンクラブ
いつも活動している視聴覚室を飛び出し、校内を(動画)クイズを作るために材料を撮影して、あちこち回っていました。
【学校日記】 2023-09-13 14:33 up! *
クラブ活動3
屋内ゲームクラブ。
いつも新しいゲームをしています。
椅子を積み上げるゲーム!?
【学校日記】 2023-09-13 14:28 up!
クラブ活動2
卓球クラブも体育館で活動できました。
倉庫(舞台のそで)から卓球台を自分たちで出していました。
卓球台を開く(広げる)のは危ないので先生方と一緒に行っています。
【学校日記】 2023-09-13 14:25 up!
クラブ活動
9月13日(水)はクラブ活動を行いました。
今日は、体育館はセーフでしたが、校庭は暑さのため熱中症の危険があると判断して使用できませんでした。
バドミントンクラブは体育館で活動できました。
【学校日記】 2023-09-13 14:01 up!
PTA本部委員会
9月12日(火)15:30からPTAの本部委員会を開催しました。
PTA会室はエアコンがないので、2階のやまほうし教室1を借りて実施しました。
様々議題がありましたが、50周年の記念式典に向けてのPTAの活動について、運動会における役割分担、三校交流会における役割分担などについて話し合われました。
【学校日記】 2023-09-13 12:22 up! *
9月13日の給食
*献立名*
・ひじきごはん
・うずらの煮卵
・いりどり
・えのきのみそ汁
・牛乳
えのきのみそ汁には、えのき・たまねぎ・わかめ・油揚げ・豆腐が入っています。
【給食】 2023-09-13 12:13 up!
職場体験5
学活で友達同士もっと仲良くなる活動に参加してくれました。
二人一組でじゃんけんに負けると新聞紙が半分の面積になるというものです。
校庭での虫取りもそうですが、自分がゲームに夢中になるのではなく、「お世話してあげる」雰囲気で活動している姿を見て、「立派に成長したなあ」、「大人になったなあ」と感じました。
職場体験は14日(木)まで行われます。
事故の職場体験の目標を達成できるよう、有意義な時間にしてもらいたいと思います。
【学校日記】 2023-09-12 12:46 up! *
職場体験4
一緒に授業を受けました。
今までは「児童・生徒」で授業に参加していましたが、「学校の先生」と言う違う立場・視点から授業に参加することができたのではないでしょうか。
将来、船田小(義務教育学校)の先生になる人がこの中から出てきたらすてきですね。
【学校日記】 2023-09-12 12:45 up!
職場体験3
担任の先生の「指導補助」として授業に参加してくれました。
一人一人の子どもたちに寄り添って、話を聞いてくれました。
【学校日記】 2023-09-12 12:41 up!
9月12日の給食
*献立名*
・ジャージャー麺
・チンゲン菜のとろみスープ
・みかん缶
・牛乳
ジャージャー麺は、みそを主に使い味付けをした肉みそともやし・きゅうりの野菜と一緒に食べます。肉みそには豆板醤を入れることで、辛みとうま味をたし味に深みをだしています。
【給食】 2023-09-12 11:56 up!
雲
日中はまだまだ暑いですが、朝夕は大分涼しくなってきました。
また、雲の形も変化が見られます。
【学校日記】 2023-09-12 11:13 up!
展覧会に向けて
1年生が展覧会に向けて作品作りをしています。
工作で作品を作る際に必要な箱を集めています。
ご家庭にも協力をいただいているところです。
1年生の廊下に大量のティッシュの空き箱。(写真上)
これだけで芸術作品な感じです。
その他にもさまざまな種類の材料を提供いただいています。(写真下)
ご協力ありがとうございます。
子どもたちの自由で個性のあふれる、そんなすてきな展覧会を創り上げていきます。
【学校日記】 2023-09-12 11:10 up! *
職場体験2
人出を必要としている低学年中心のクラスに割り振って、入ってもらいました。
【学校日記】 2023-09-12 11:05 up!
職場体験
9月12日(火)小中一貫校である長房中学校から、職場体験で9人が来校しました。
朝、副校長先生から体験の流れ等を緊張の面持ちで聞いていました。
【学校日記】 2023-09-12 11:03 up!
学運協の定例会が開催されました
9月11日(月)16時から学校運営協議会の9月定例会が開催されました。
漢字検定の振り返りでは、年2回実施にすると子どもたちの意欲もより高まるのではないかという意見もありました。
今年度は1月に50周年の式典が予定されていることから見送られましたが、令和6年度は夏と冬と2回実施となるかもしれません。
新たな企画で「日本遺産を巡るサイクリング」が承認されました。
案内が出来上がりましたら改めてお知らせします。
【学校日記】 2023-09-12 05:55 up! *
9月11日の給食
*献立名*
・豚キムチ丼
・ツナポテトぎょうざ
・わかめスープ
・牛乳
ツナポテトぎょうざは、コーン・ツナ・たまねぎ・コーンを炒めて塩・こしょうで味付けをし、蒸してじゃがいもをつぶしながら混ぜて具を作ります。できた具を13cmあるぎょうざの皮に包みオーブンで焼きました。皮はカリッとするように焼いています。
【給食】 2023-09-11 11:57 up!
中休みの様子から
9月7日(木)の中休みの様子です。
曇っていたり、中休みは外で遊べる日が出てきました。
短時間だったリ、全員ではなかったり、日陰で遊ぶように声をかけたりして、なんとか外で遊べるようにしています。
写真:今、虫探しがブームです。
草むらを探して、カマキリやバッタを捕まえています。
追いかけておきながら、カマキリがこっちに来ると「キャ〜、来るな〜」と叫んでいました。
中:50メートルや100メートルなど、徒競走のラインを見付けると走りたくなりますね。
下:カメさん。2学期になって3匹揃ったところを見ていません。
みんな元気なのだろうか・・・?
【学校日記】 2023-09-11 10:46 up! *
台風13号の影響2
9月8日(金)心配されていた被害は八王子ではなく、念のため5時間目終了後、6時間目終了後、まとまって下校することとしました。
学童もフネダーランドも通常通り活動できました。
写真上・中:1・2・3年生下校時。
正門側の通学路にて
下:4・5・6年生下校時。
城山手川の通学路にて
◇
台風13号の影響
【学校日記】 2023-09-11 09:09 up! *
9月11日の全校朝会から
9月11日(月)の全校朝会は、オンラインで校長講話を行いました。
2学期のスタートに当たって、新しいことに挑戦して欲しいという願いを込めて、
失敗は成功のもと チャレンジしましょう!
〜 やらないで後悔するよりやって後悔! 〜
と言う話をしました。
カリフォルニア大学の有名な授業のお話を引用しました。
校長講話は ☆ 追記 ☆をクリック。
追記
全校朝会 校長講話 令和5年9月11日(月)
失敗は成功のもと チャレンジしましょう!
〜 やらないで後悔するよりやって後悔! 〜
長い夏休みが終わって、2学期が始まり3週間目となりました。
学校の生活リズムに、すっかりもどって、規則正しい生活を送られている人がほとんどだと思います。
まだの人は、とにかく朝起きたら朝日を浴びてみてください。
体の中にある時計がリセットされ、「よし起きよう!」と頭じゃなくて体が起きてくれると言われていますよ。
原始時代には時計もなく、朝日がのぼったら起きて、日が暮れたら寝る。
大昔は電気もないですから、そんな生活をしていました。
朝日を体いっぱいに浴びて、大きく伸びをすると一日のスタートが切れますよ。
さて、今日のお話は
失敗は成功のもと チャレンジしましょう!
〜 やらないで後悔するよりやって後悔! 〜 です。
野球では「バットは振らないとホームランは出ない。」サッカーでは「シュートは打たないと入らない。」と言われます。
どんな強打者でも、例え大谷選手であっても、バットを振らなきゃホームランは打てません。
昨日、ドイツに4-1で快勝したサッカーの日本代表の選手でも、シュートを打たなければゴールは生まれません。
船田小の皆さんには、若いうちにたくさんの経験を積んで欲しいなあと校長先生は思っています。
今までいろいろあった人生を振り返ってみて校長先生が思うことです。
時には「ダメ元(ダメで元々 できないことを覚悟で取り組んでみようの意味ですね)」でチャレンジすることも必要だと思います。
また、失敗することや、ダメだった時のことを必要以上に恐れないことも大切なことです。
アメリカの大学(カリフォルニア大学バークレー校)での有名な授業に、「Go fail 」というのがあるそうです。
Go failとは日本語で「失敗してみよう」という意味です。
授業の「今日の目標」として、「いますぐ教室を出て、誰かに頼み事をして、断られることをしなさい。制限時間は15分です。」と言われたそうです。
つまり、わざと誰かから断られる(それは失敗すること)ことを体験するように言われるそうです。
どんなに馬鹿げた依頼であれ、相手がそれを承諾したらやり直し。
相手にきっぱりと断られるまで、大学の中にいる誰かに頼み事をしなければいけないわけです。
内容はなんでもかまわなくて、ルールは2つだけ。違法なことや危険なことは頼まないことと、これが講義の一環であると相手に知らせないことだけだそうです。
優秀な学生が多いカリフォルニア大学の学生たちにとって、意図的に失敗することは、考えただけで嫌なことなわけです。
でも、その課題を終えた学生たちが続々と戻ってくると、教室の雰囲気は一変したそうです。
皆、満面の笑みを浮かべるのだそうです。
学生たちが興奮しているのは、人生を変えるほど重要な教訓を学んだ手応えを感じているからだそうです。
学生たちにとってこの授業は、新しく健全な視点で、「失敗」ということをとらえるため経験になったからだそうです。
失敗は恐れるものではなく、望む変化を実現するために欠かせない手段だと理解し始めた結果からだそうです。
どんなチャレンジをしたかと言うと、ある学生さんは、雨の日に、傘を持っていた見知らぬ学生に、「傘に入れて欲しい」と頼んだら、全く知らない人にも関わらず傘に入れてもらえたそうです。
他の学生は近くのカフェに行き、オレンジジュースをタダで飲ませてほしいと頼んだそうです。
なんと、店は要求に応えてくれ、拒絶されるまで教室に戻れないのでさらにもう1杯、もう一杯とお願いすると、断られるまで、この大学生は6杯のジュースをもらったそうです。
キャンパス内のトレーニングジムにいる全員に「ハッピーバースデーの歌」をうたってもらった学生もいたそうです。(「今日は自分の誕生日ではない」と伝えたにもかかわらず)。
どうでしょう、これは、アメリカの大学の話なので、日本では、あるいは、日本人にはぴったり当てはまらないかもしれませんが、「バットは振らないとホームランは出ない。」「シュートは打たないと入らない。」という意味では同じかなあと思います。
よく考えて、自分に必要だ、そうした方がいいと思うことには(何でもかんでもじゃダメですよ。セブンで何かもらってこようなんてダメですよ)、失敗を恐れず「バットを振って」欲しいし、「シュートを打って」欲しいと思います。
そうすることで、やらないで後悔することなく、もしできなかったとしても、自分の目標にがんばって取り組んだ自分のことを「今の自分が好き」と心から思えるのではないでしょうか。
新しい学期がスタートした今、2学期には運動会や展覧会もあります。「新しい自分」を目指して「一歩踏み出して」みてはどうでしょうか?
今日の校長先生のお話は
失敗は成功のもと チャレンジしましょう!
〜 やらないで後悔するよりやって後悔! 〜
というお話でした。
コロナの新しい株も発見されました。
インフルエンザで市内の学校ではすでに学級閉鎖が始まっています。
食中毒も流行っているようです。
健康に気を付けて2学期過ごしていきましょう。
【学校日記】 2023-09-11 08:37 up! *
4年生理科見学
9月7日(木)4年生が理科見学で、サイエンスドームにプラネタリウを見に行きました。
太陽と月の動きについて学ぶ絶好の機会です。
身近な太陽と月ですが、どういう動きをしているか余り意識して見たことはなかったであろう4年生。
「そういうことだったのか」そんな学びがたくさんあったと思います。
写真を追加(令和5年9月11日8:55)
上:東昇降口前に整列し、引率の副校長先生とあいさつ。
下:バス1台で出発!
【学校日記】 2023-09-11 05:55 up! *