来週の予定(5月1日〜)

5月
 1日(月)全校朝会(やまほうしの話)
      聴力検査(1・2年生)

 2日(火)聴力検査(3・5年生)
      航空写真撮影(創立50周年記念、長房中学校と合同)
     ※祝!50周年 

 3日(水)憲法記念日

 4日(木)みどりの日

 5日(金)こどもの日

写真・地域に咲く花たち
上:ネモフィラ 西団地2号棟付近 令和5年4月25日撮影
中:藤 長房郵便局前 4月27日撮影
下:ツツジと鯉のぼり 長房市民センター前 4月25日撮影
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

舞い上がれ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の令和5年度の学年だよりのタイトルは「舞い上がれ」です。
学年末には、すてきな4年生に『駆け上がる』」だけではなく、もっと上の『舞い上がる』ことを目指しているからなのでしょう。
3年生担任の気合いは十分です!

さて、学年だよりのタイトル名である「舞い上がれ」は、ご存じ某テレビ局で放送されていた連続テレビ小説(朝ドラ)のタイトルです。
現在は「らんまん」というタイトルで、植物学者の牧野富太郎博士を取り上げています。
写真上:2月12日の朝日新聞朝刊の記事を見て、牧野博士が朝ドラになるんだと知りました。
 
牧野富太郎博士は日本の植物分類学の父と称されています。
その牧野先生は平田が子どもの頃通った小学校と中学校のすぐ近くに76歳から94歳で亡くなるまで住んでおられ、住居跡は牧野記念庭園となって現在も無料で見学できます。(写真中)
牧野記念庭園 HPhttps://www.makinoteien.jp/

大学時代、学芸員の資格を取ろうと博物館学の単位を取っていた平田は、まず、自宅近くの牧野記念庭園に赴き、レポートを書いた想い出があります。
朝ドラで取り上げられたこともあり、4月29日、サッカーの試合の帰りに久しぶりに寄ってみました。

その、今日のサッカーは、高校サッカーの関東大会東京都予選準決勝戦で、駒沢公園第二球技場で行われました。
船田小に職業体験を行いにコロナ前は来ていた実践学園が見事勝利し、関東大会に東京都代表として出場することとなりました。(写真下)
5月5日に決勝戦があり、A代表になれるか楽しみにしています。

実践学園サッカー部の皆さん
取りあえずは、東京都代表おめでとうございます。
是非、東京都予選を優勝で飾ってください。

廊下の掲示から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校が始まって月、4月が終わろうとしています。
学級開きで新しい仲間、新しい先生と学習が始まり、様々な学習や活動が展開されてきました。
学年・学級目標を学校経営方針に従いつつ話し合って決めたりもしました。
学年・学級だよりも新しいネーミングで多くがスタートしました。
廊下の掲示も見られるようになりました。

4年生の廊下に掲示されていた「私は誰でしょう」をご紹介します。
スリーヒントゲームのようになっています。
答え 分かりますか?
正解は ☆ 追記 ☆ をクリック
追記

学校便り 5月号配布

画像1 画像1
4月28日(金)学校便り5月号を配布しました。
配布した紙ベースのものには、異動された先生方からのメッセージが記載されています。
船田小での懐かしい思いでや保護者・地域の皆様への感謝の気持ちが書かれています。

HPにアップした5月号は個人情報に配慮してごあいさつのページは割愛させていただいています。
 ◇令和5年度5月号

演劇鑑賞教室3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第2部のお芝居
題名は「奥山ばなし」
笑いもたくさんありましたが、悲しいお話でした。
1・2・3年生の多くの児童が、子だぬきのマメタに感情移入しながらお芝居を観ることができたのではないでしょうか。

4月28日の給食

画像1 画像1
*献立名*
・ごはん
・ほきのごまがらめ
・もやしのからし和え
・呉汁
・牛乳

 呉汁はごじると読みます。由来は諸説ありますが、大豆をすりつぶしたものを「呉(ご)」と言い、それをみそ汁に混ぜたものを呉汁と言います。

演劇鑑賞教室 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4時間目は1〜3年生が鑑賞しました。
プログラムは2部構成
前半の ◎ 遊び  ◎ と
後半の ◎ お芝居 ◎
です。

前半の遊びでは、不思議な音のプロローグ
3人の役者さんが演じる息ぴったりのイメージ遊び
とばして遊ぶでは、ブーメランのように戻ってくる紙飛行機、浮かんでいるようなパラシュートが子どもたちの興味関心を引きました。

ボランティア説明会・定例会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月28日(金)ボランティア説明会と定例会が、3階西側のボランティアルームで行われました。

船田小には、保護者の皆様を中心に卒業生の保護者・地域の方も合わせ大勢のボランティアさんに支えていただいたて子どもたちの「安心・安全」や「できた!分かった!!」を支えていただいています。

写真:第一部 8:40からの図書ボランティアさんの会

演劇鑑賞教室

画像1 画像1
画像2 画像2
4月28日(金)3時間目から、劇団風の子さんによる演劇鑑賞教室が行われます。

今日は「風の一座」というオリジナルストーリーです。(写真上)
涙あり笑いあり、感性豊かな船田小の子どもたちにはぴったりな演劇を見せてくださる「劇団風の子」の皆さん。
今年はどんな内容なのか、とても楽しみです。

朝から準備に余念がありません。
いつもの船田小体育館が、夢の舞台に変身中です。(写真下)

鑑賞の様子はまたお知らせします。

もうすぐGW 2

画像1 画像1
画像2 画像2
あさって29日(土・昭和の日)から、いよいよGWがスタートします。
5月の1日(月)2日(火)を休むと最大9連休。
さすがに校長が1・2日を休むわけにはいきませんが、GWは楽しみです。

近年、稀にみる混雑が予想されるそうなので、今年就職で広島に赴任した次男の様子を見に広島へ行くことはあきらめ、サッカーと、自転車で回れる近場で過ごそうと思っている校長の平田です。

写真:
学区付近での催し物のお知らせです。
お時間がありましたらのぞいてみてはいかがでしょうか?

PTA総会

画像1 画像1
4月25日(火)16:15〜オンラインで令和5年度PTA総会が行われました。

令和4年度会長の松崎様はじめ、4年度の役員の皆様、大変お世話になりました。

令和5年度は海野会長のもと、新たな役員の皆様と共に船田小の子どもたちのために力を合わせて行きたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

校長挨拶は ☆ 追記 ☆ をクリック!
追記

心臓検診

画像1 画像1
画像2 画像2
4月24日(月)1年生は心臓検診を行いました。
心電図測定のため、朝早くから技師の方に来ていただきました。
ありがとうございました。

4月27日の給食

画像1 画像1
*献立名*
・わかめごはん
・厚焼き卵
・じゃが芋のそぼろ煮
・野菜のおかか和え
・牛乳

 厚焼き卵には、豚肉、長ネギ、にら、干ししいたけが入っています。一度、野菜を炒めて卵と一緒に焼いています。

4月26日の給食

画像1 画像1
*献立名*
・カレーライス
・わかめサラダ
・りんご缶のヨーグルト和え
・牛乳

 カレーライスは給食室でルーから作っています。じゃがいも、人参、玉ねぎ、グリンピースが具材です。にんにくとショウガは味に深みをだすために入れています。


外国語活動スタート

画像1 画像1
4月25日(火)アシスタントランゲージティーチャー(ALT)のMr.アーロンが来校し、今年度の外国語活動(3・4年生)、外国語(5・6)の授業が始まりました。

担当児童が職員室にアーロン先生を迎えに来ました。(写真)
昨年度と同じ先生(外国語専科 星先生・ALT アーロン先生)なので、子どもたちもすぐに学習や活動に集中して、楽しく実りのある活動となることでしょう。

朝の健康観察がなくなります!

画像1 画像1
4月26日(水)の新聞に「5月8日以降は健康観察の提出不要。出席停止も見直し」との記事が出ていました。(写真:朝日新聞朝刊)

子どもたちが安心して学校で過ごせるようにするためとはいえ、朝の忙しい時間に「健康観察」ではひと手間おかけしていました。
5類相当になって以降は無くなるそうです。

また、濃厚接触者という範疇もなくなるため、出席停止の措置も見直されます。
実際にご家族がコロナ陽性になった場合は、ご相談させていただきますのでご連絡をお願いします。

正式に通知が来たら改めて通知しますが、まずはお知らせまで。

雨の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月26日(水)久しぶりに朝から雨が降りました。
1年生は入学してから初めての「雨の中の登校」となりました。
登校の様子を見に近くの通学路まで出てみました。
雨の中でも、元気に登校する様子が見られちょっと安心しました。
雨に限らず、慣れてきた頃が危ないので、この後も気を引き締めて登下校してもらいたいと思います。
これは1年生に限ったことではありませんが。

昇降口では6年生に傘の片付けの指導を1年生にしてもらうようにお願いしました。
初めのうちはまとめるように傘を止めるのは結構難しいです。
6年生のお兄さんお姉さんがお世話をしてくれて上手に傘立てにしまうことができました。(写真中)
縛らないでしまうと、あとから傘立てに入れる傘が他の人の傘に入ってしまったりしてトラブルのもとになります。(写真下:記事のためのヤラセ写真です。船田小の子どもたちは上手にしまえています。)

1ねんせいのみなさん
けさは、じぶんで かさを しまえたかな?
ひとりで、しまえるように れんしゅうしてね!

鯉のぼり復活!2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長房市民センターにもごあいさつに伺いました。
「第38回センターまつり 第33回長房ふれあい端午まつり 福祉の街づくり推進大会」のご案内をいただきました。
「八王子100選」にも選ばれるこのおまつり。
5月4日・5日に開催されます。

鯉のぼり復活!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長房市民センター祭りが今年は復活し、鯉のぼりも南浅川に飾られ始めました。

もうすぐGW

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月25日(火)校長会に出張の際、西団地2号棟に鯉のぼりを発見しました。
校長会の帰りにお話を伺い写真を撮らせていただきました。
「子どもの日に向けて会長がしてくれてるんだ。」
「子どもたち、喜ぶから。」
ありがたいことです。
2〜3年続いているとのこと。

こどもの日があるGWに、鯉のぼりたちが気持ちよく空を泳ぐ様子が見たいですね。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31