クラブ活動(2月15日)7ダブルスで戦ったり、シングルスで戦ったりしました。 3年生がクラブ見学に来ていました。 クラブ活動(2月15日)6ゲーム形式や乱打形式で打ち合った後、地域の方にも指導を受けながらトレーニングに励みました。 クラブ活動(2月15日)5プログラミングをしたり、グラフィックソフトを使ってイラストを描いたり、タイピングゲームに挑戦したりしていました。 クラブ活動(2月15日)4今週はプラバンづくりを行っていました。 クラブとは直接関係ありませんが、家庭科室前の廊下には授業で作った6年生のバッグが飾られていました。 クラブ活動(2月15日)3クラブ活動(2月15日)2写真は科学クラブです。 静電気の実験をしていました。 毎回工夫された化学の実験です。 教員一校目の青梅市では科学教室を担当していた平田ですが、毎回、どんな実験をしているか楽しみにしています。 クラブ活動(2月15日)屋内ゲームクラブはまた新しいゲームで楽しんでいました。 一体いくつゲームがあるのでしょう? 2月15日の給食ごはん・チキンチキンごぼう・けんちょう汁・れんこんの炒め物・牛乳 *八王子産の食材* ・だいこん ・ながねぎ 廊下の掲示から一人一人考えて書かれていて、しばらく書いた子の顔を浮かべながら見ていました。 9:30 写真を追加しました。 祝! 50周年来年度の周年行事に向けて着々と準備をしています。 2月14日(火)横断幕を掲出しました。 奥まったところにある船田小と長房中なので、できるだけ目立つよう、学運協の井上副委員長さんの駐車場のフェンスにはらせていただきました。 もう一枚は、カインズホームの近く、長房小学校にかかる歩道橋に掲出する予定です。 明日、警察の許可が出たらはりに行く予定です。 船田小と長房中、両校のPTAと、両校の学校運営協議会から寄贈していただきました。 写真:永弘先生、志田先生、渡辺先生、三浦先生に手伝って(付けて)もらいました。 6年生校外学習5写真は本会議場のお席(天皇陛下が開会式でお座りになる席)と、御傍聴席(天皇陛下が傍聴される席)です。普段はカーテンで仕切られており見られないことの方が多いそうです。今日は見ることができました。 6年生校外学習46年生校外学習32月14日の給食菜めし・赤魚の薬味焼き・筑前煮・にんじんしりしり・果物(いよかん)・牛乳 『にんじんしりしり』は、にんじんの他に、ツナ・切り干し大根・刻み昆布が入っています。 *八王子産の食材* ・こまつな 6年生校外学習26年生校外学習国立科学博物館と国会(参議院)を見学する予定です。 大型バス2台に、田中先生、大根田先生の二人の担任と、副校長の萩原先生、算数少人数指導の野間先生、それに写真屋さんの京谷さんが一緒です。 まずは、科学博物館に向かっています。 (朝は科学技術館になっていました。お詫びして訂正いたします。) 6年生校外学習1スポーツ交流大会優勝への道6人参加です。 8人で1チームなのに・・・。 しかもこんな狭い部屋で・・・。 明日は体育館でできるでしょうか? 優勝目指して、がんばれ船田小! 写真下:おニューのラケットはものすごく回転が付きました! グリップを少し削って握りやすくもしました。 2月13日の給食ココアクリームサンド・ポテトのミート焼き・白いんげん豆のスープ・牛乳 1日早いバレンタイン献立です。 手作りのココアクリーム、よく食べていました! ポテトもスープも残りが少なかったです。 *八王子産の食材* ・にんじん ・キャベツ 朝会の様子から(2月13日)2悩みがあると体調不良を起こしたりもします。 心配な時には自分に合った解消法を行うといいですね。(コーピング行動をとると言います。平田追記) 好きな趣味のことを行う、大声で歌を歌う(迷惑にならない方法で)、運動をする、笑う、泣くなど自分に合ったものを見付けましょう。 1人で悩まず、信頼できる人に、友だちでも大人でも話すと楽になることが多いです。」 そんなお話が水越先生からありました。 さらに、 「コロナはもちろん、インフルエンザも流行るので手洗いうがいも忘れずに行いましょう!」 と締めてくれました。 船田小の皆さんの健康を守ってくれている水越先生の話なので説得力がありますね。 あと今の学年やクラスで過ごすのは29日だけです。 一日も無駄にできません。 休まずに来られるよう、心と体の健康維持を引き続きお願いします。 |