委員会活動9(飼育委員会)烏骨鶏の「キング」一羽だけになってしまいましたが、しっかりとお世話してもらいたいものです。 カメについても様子を気にかけてもらおうと思います。 カメさんはまだ名前が決まっていないので委員会の活動として「名前つけキャンペーン」を行ってもらおうかなあとも思っています。 委員会活動1(飼育委員会) 4月15日の給食〜入学・進級お祝い献立〜赤飯・松風焼き・小松菜と油揚げの煮びたし・お祝いすまし汁・牛乳 お赤飯は、もち米に“小豆(あずき)”または“ささげ”をまぜて蒸したごはんです。 豆を煮た赤い汁を入れるので、もち米も赤くなります。 今は、七五三、入学式や卒業式、成人式、結婚式など、お祝い事のある日に食べられています。 今日は、1年生の入学と在校生の進級をお祝いしてお赤飯をたきました。 *八王子産の食材* ・小松菜 ・にんじん 4月14日の給食ソフトフランスパン・ポークビーンズ・フレンチきゅうり・果物(きよみ)・牛乳 1年生の給食が始まりました。 前日に栄養士より「給食の時間の6つの約束」のお話をし、実際の食器を使って配膳の練習をしました。 約束を守って、練習のようにできたかな? 委員会活動8(図書委員会)図書委員会は学校図書館で話し合いや常時活動についての説明が行われました。 どこの委員会もそうですがやる気満々の子どもたち。 担当の先生の説明も真剣に「見逃さない!聞き逃さない!」と聞いていました。 「読書の街 八王子」にある小学校で、読書好きも多いです。 バスを使って帰る際には何度となく「中央図書館に行きます。」という船田小児童と一緒になりました。 毎日の常時活動は大変だと思いますが、本好きの船田小児童のために、頑張って欲しいと思います。 4月16日11:00追記 委員会活動7(音楽委員会)音楽委員会は音楽室で役員決めを行いました。 音楽委員会は学校行事の際(運動会、始業式・終業式・修了式など)や全校集会や6年生を送る会などの際に演奏をしてくれます。 難しい曲もあきらめずに練習し、本番に強い(練習でできなくても本番でできちゃったりする!)メンバーです。(きっと今年も) 「自分たちは難しい曲も練習して演奏できるようになれる!」そう信じて頑張れる人たちです。 今年も素敵な演奏を楽しみにしています。 4月16日10:55追記 委員会活動6(体育委員会)体育委員会は6年2組の教室で役員決めをしました。 毎年、体育の際に活動しやすいよう校庭や体育館の対倉庫の清掃や整頓、石灰倉庫の整備等を行ってくれいます。 集会をリードして船田小の健康教育を推進してくれたりもします。 この日は校庭のコンディションが良くなかったので体育倉庫には行きませんでした。 4月16日(土)10:50追記 委員会活動5(環境美化委員会)算数少人数の教室ではじめ話し合いをして役員を決めました。 昨年度、横断歩道をかいたり、階段の美化に取り組んだりと、今までの仕事だけでなく、新しいことにチャレンジした環境美化委員会。 今年はどんなことに取り組むのか楽しみです。 4月16日(土)10:45追記 委員会活動4(代表委員会)1年間の計画を教えてもらい、「今年1年間 代表員として自分は何をするのか。」見通しがもてたと思います。 そして「自分には何ができて、さらに何をすべきか。」を考えるきっかけになったと思います。 代表委員に選ばれた皆さん 皆さんは文字どうり「船田小の代表」です。 「船田小のために何をしたらいいか」一人ひとりがしっかり行動し、正しいと思ったことを、仲間たちとともに進めて行って欲しいと思います。 4年生も「自分は4年生だから」と黙っているのではなく、意見があるときは堂々と発言し「一歩踏み出して」欲しいと思います。 みんなでよりよい船田小を作っていきましょう。 (校長:平田 英一郎) 写真:一人一台端末を活用し資料を見て話し合いを進めています。 また、この資料はクラウドに入っているので、タブレットさえあれば学校でも家でも自分が見たいときに見ることができます。 4月16日(土)10:45追記 委員会活動3(放送委員会)みんなの前で堂々と意見を述べられていました。 投票は誰が何票とったか分からないよう配慮して下を向いたり後ろを向いたりして担当の先生がカウントしました。 委員会活動2(保健委員会)委員会活動1(飼育委員会)役員決めを行っている委員会が多くありました。 委員長や副委員長、書記などに多くの人が立候補してやる気を示してくれていました。 意気込みを述べた後、相互投票できめました。 児童の皆さん 見事仲間から選ばれた人は、責任をもって最後までやり切って欲しいと思います。 それが選ばれた人の責任ですね。 みんなから選ばれたのですから、投票したみんなが支えてくれると思います。 そして、残念ながら選ばれなかった人も「一歩踏み出して」立候補できたことが素晴らしいと思います。 「選ばれなかったら恥ずかしい」ではなく、「がんばってみたい」と一歩踏み出せました。 そのことで今年1年間の委員会活動が素晴らしいものになると思います。 「やらされてやる」のではなく、「主体的に(自分の意志で、自分から)取り組む」ことで活動が断然違ってきます。 校長先生は5・6年生(代表委員会は4年生から)の活躍を期待しています。 写真:飼育委員会の活動の様子 教室で話し合いをした後、実際に飼育小屋に行き、お世話に仕方も学びました。(委員会活動9(飼育委員会)) 4月16日(土)10:35追記 校長会総会3月31日まで船田小副校長だった川合先生も上柚木小校長として参加しました。 新旧役員の引き継ぎ(校長の平田は昨年度は会計部長でした)や今年度の運営方針・予算案等が承認されました。 今年度も八王子の子どもたちのために、校長会は一丸となって教育課題等に取り組んで参ります。 写真上:会に先立ち集合写真を撮りました。 教育委員の方々に校長たちの顔と名前を覚えてもらう目的があります。 子どもも校長も同じですね。 中:今年度副校長から校長への昇任者は11名いらっしゃいました。 市外からの横転(市外校長から市内校長へ)も2名いらっしゃり、70校中13校、2割弱の小学校の校長が替わったことになります。 下:挨拶に立つ川合前船田小副校長(4月1日より上柚木小校長) 1年生集団下校4月7日(木)集団下校初日は、心もとなかったです。 どっちの方向か? 今日自分は学童に行くのか行かないのか? どこで、さようならをするのか? いろいろ???でした。 この頃は集まるのも分かれるのも上手になりました。 今日(4月14日木曜日)から給食が始まり、方面別の集団下校もそろそろ終わりになります。(給食時のボランティア、ご協力ありがとうございます。) 一つ一つ学習し、より「船田小の子」らしくなっていきます。 がんばれ1年生! 写真は4月8日(金)の集団下校の様子 黄色いランドセルカバーが眩しいぐらいです。 5・6年生保護者会(5年生)これで、全学年、やまほうしの保護者会が終わりました。 新年度のお忙しい中ご出席くださりありがとうございました。 今年度もどうぞよろしくお願いいたします。 5・6年生保護者会(6年生)お忙しい中ご出席ありがとうございました。 3・4年生保護者会(3年生)お忙しい中ご出席ありがとうございました。 3・4年生保護者会(4年生)お忙しい中ご出席ありがとうございました。 写真:4年生の保護者会風景(家庭科室にて) 小教研一斉研修会校長の平田は体育部の筆頭顧問を今年度から引き受けることになりました。 体育部は160人の大所帯。 でも、八王子の子どもたちのために!を合い言葉に、楽しい体育、達成感のある体育を日夜研究しています。 船田小からはこの日、1年生担任の山本先生と志田先生も参加しました。 小教研には19の教科・領域部会が有り約1500人の八王子市立小学校の先生方が所属しています。 船田小校長に着任する前年の平成29年度に平田は会長を務めました。 (元八王子東小のHPhttps://hachioji-school.ed.jp/swas/index.php?id...) 小教研で学んだことを船田小でも活かしていきます。 (校長:平田英一郎) 写真上:小教研体育部の活動の様子 部員数が多いので教室では行えず、いつも体育館をお借りしています。(この日は第五小学校の体育館) 役員や担当を決め、3回行う研究授業の授業者を決めたりしました。 写真下:研究担当恩方第一小学校の稲垣先生が今年の研究についてプレゼンした際の画面です。 今年度からは八王子市の体育部では陸上運動系の体育指導について3年間研究を行う予定です。 7人の顧問校長を代表しての挨拶で平田は船田小の合い言葉「一歩踏み出す」を紹介し、「体育部でも、部員の先生方が一歩踏み出せる環境づくりを顧問校長や役員の先生方で作っています。どうぞ先生方も一歩踏み出してください。」と話しました。 4月13日の給食ごはん・焼きししゃも・じゃがいものそぼろ煮・ボイル野菜のごまじょうゆ和え・果物(きよみ)・牛乳 4月12日の給食チキンライス・うずら卵のカレー風味煮・野菜のスープ煮・果物(りんご缶)・牛乳 *八王子産の食材* ・にんじん ・キャベツ |