2時間目の2年生2時間目の2年生2時間目の6年生11月8日の給食・かみかみごはん ・いかのネギ塩焼き ・五目煮豆 ・のっぺい汁 ・牛乳 です。 11月8日は「いい歯の日」です。よくかんで食べると「だ液」がたくさん出ます。「だ液」は虫歯菌を薄めてくれるので、よく噛んで食べると虫歯の予防につながります。今日のこんだては、一口30回を目安によく噛んで食べましょう! 11月5日の給食・ガーリックトースト ・ポークビーンズ ・コールスローサラダ ・牛乳 です。 今日は、「しっかり食べよう!野菜350(サンゴーマル)」の日です。これは、八王子市が進めている健康づくりの一つです。野菜を一日に350議場たっぷりと食べて、毎日を元気に、病気も予防しよ魔将!という取り組みです。今日の給食では、145gの野菜を食べることができます。残さず食べてくださいね! 11月4日の給食・ごはん ・赤魚の香味焼き ・かわりきんぴら ・さつま汁 ・牛乳 です。 「きんぴら」といえば、ゴボウとニンジンを炒めたものいうことが多いですが、給食のかわりきんぴらは、その名前のとおりいつもの「きんぴら」とは具材がかわっています。八王子市の「かわりきんぴら」には、「鶏肉」「ごぼう」「にんじん」「糸こんにゃく」「いんげん」「スパゲティ」が入って、とっても具沢山になっています。 11月2日の給食・ごはん ・鶏のから揚げ ・ごま和え ・かきたま汁 ・牛乳 です。 「からあげ」は、江戸時代の初めのころに中国から伝わってきたようですが、そのころのからあげは、豆腐を小さく切って油で揚げたものだったそうです。今のからあげは、昭和になってからよく食べられるようになりました。 11月1日の給食・さつまいもごはん ・鮭の塩焼き ・野菜のうま煮 ・じゃこ大根 ・牛乳 です。 11月11日は、「鮭の日」だと知っていますか?秋が旬ということと、漢字で書いた「鮭」の字の右側(つくりの部分)を分解すると「十」「一」「十」「一」となることから、11月11日を鮭の日にしたそうです。少し早いですが、旬の鮭をおいしくいただきましょう! 10月29日の給食・ハヤシライス ・野菜スープ ・パンプキンパイ ・牛乳 です。 10月31日は「ハロウィン」です。「ハロウィン」は、ヨーロッパのお祭りで、「ジャック・オ・ランタン」というかぼちゃの提灯を飾ります。そこで今日は、一足早くかぼちゃを使った「パイ」を作りました。「パンプキンパイ」を食べて、「ハロウィン」気分を味わいましょう! 10月28日の給食・コーンピラフ ・チキンのレモン風味 ・ミネストローネ ・牛乳 です。 今日は、鶏肉にはちみつとレモンのたれをかけて焼きました。はちみつにはお肉を柔らかくする効果があります。 10月27日の給食・ごはん ・さんまの甘辛揚げ ・けんちん汁 ・梅おかかキャベツ ・くだもの(みかん) ・牛乳 です。 今日は、旬のさんまを食べます。さんまは、刀の刃のように細い姿から、「秋」の「刀」の「魚」と書いて、「秋刀魚(さんま)」と読みます。小骨が多い魚ですが、」骨まで食べられるように揚げています。よくかんで食べましょう! 2時間目の4年生2時間目の3年生2時間目の6年生2時間目の3年生2時間目の1年生2時間目の5年生6時間目の5年生6時間目の5年生4時間目の5年生 |