3月10日の給食

画像1 画像1
*献立名*
麦ごはん・ツナのさんが焼き・けんちん汁・のり和え・牛乳

房総半島近くの海ではアジ、イワシ、サンマなどの魚がたくさんとれます。
漁師たちはとれた魚を船の上でみそといっしょに細かくたたき、「なめろう」という料理を作りました。
漁師は山へ仕事に行くときには、アワビのからにあまった「なめろう」を入れて持っていき、山小屋で蒸したり焼いたりして食べました。
山の家で食べた料理ということで、この料理を「山家(さんが)焼き」と呼ぶようになりました。(農林水産省ホームページより引用)


*八王子産の食材*
・ながねぎ
・だいこん
・こまつな

311を忘れない4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和4年2月28日(月)の全校朝会での校長講話「東日本大震災を忘れない」を、船田小の皆さんに見せた写真を見ていただきながら振り返っています。その4です。

大川小を出た後は対岸の中学校に行きました。
途中、被災しそのまま放置された車(写真上)や、町中にあるがれき(写真中)などに、言葉を失いながら車を進めました。

宮城県石巻市立北上中学校は1年経ったその時も避難所として使われていました。
疲れ切った教頭先生(写真下 右から5番目の、お届けした本の一冊を持っている男性)が使命感だけで中心メンバーの一人として避難所を運営していました。

ハンドベルの演奏会8(最終)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目も最後、近くで楽器を見せていただきながら退場しました。

※演奏してくださった「リリアーレ」さん 
詳しくは下記HPを
https://fuchu-planet.jp/organizations/533

ハンドベルの演奏会7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時間目は2-2と3年生がすてきな演奏を聴かせていただきました。

3月9日の給食

画像1 画像1
*献立名*
カレーライス・ごま大根・野菜スープ・果物(いちご)・牛乳


*八王子産の食材*
・だいこん
・はくさい

ハンドベルの演奏会6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あっという間にお別れの時間となりました。
最後に、近くから楽器を見せてもらいながら体育館を後にしました。

リリアーレの皆様
お忙しい中ありがとうございました。
14人で、しかもほぼハンドベルだけであれだけの演奏ができるのは素晴らしいですね。
来年度も是非船田小へいらしてください。

ハンドベルの演奏会5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の曲には船田小の音楽専科荒木先生も参加!
「荒木先生がんばれ!」なんてかわいい声援が体育館に飛びました。

1・2年生でしたが、感想やお礼もきちんと言えました。
みんな立派に成長しました!
校長先生は嬉しいです!!

ハンドベルの演奏会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プログラムがちゃんと小学生用にできています。
さすがです。
できるだけ子どもたちを飽きないような工夫がありました。

ハンドベルの演奏会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
知っている曲は自然と口ずさんでしまいます。
子どもたちも一緒に歌ったり、鼻歌まじりになったり・・・。
興味深く聴けていました。

ハンドベルの演奏会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国立音楽大学出身の方が多いとうかがいました。
どうりでレベルが高い!
うっとりと聴かせていただきました。

ハンドベルの演奏会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月9日(水)2時間目1年生と2年1組が、ハンドベルの演奏会に参加しました。
リリアーレという音楽団体の皆さんがうっとりとする演奏を聴かせてくださいました。

※ リリアーレ(りりあーれ)HPより
https://fuchu-planet.jp/organizations/533

 イングリッシュハンドベルの練習をして演奏技術の向上に努めその成果を社会に還元する事を目的として活動しています。
 ボランティア活動で保育園、学校、老人ホームなどから依頼があれば出向いて演奏しています。隔年で定期演奏会も開催しています。
 2004年にコーラスグループの有志で立ち上げた自主グループです。
 府中市の社会教育(学習)関係団体に登録しています。

311を忘れない3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和4年2月28日(月)の全校朝会での校長講話「東日本大震災を忘れない」を、船田小の皆さんに見せた写真を見ていただきながら振り返っています。その3です。  

(校長講話から)
19747人の方がなくなり 未だに見つかっていない人が2523人(令和4年3月9日現在)もまだいるそうです。
地震もすごかったのですが、その後の津波が被害を大きくしました。
津波って分かりますか?
海にいったことがある人は波は分かると思います。
それが地震で大きく揺すられて地上まで押し寄せてきたのです。
そして、その津波で原子力発電所が壊されて放射能が漏れ出てしまいました。
放射能は体に良くないので未だに立ち入り禁止になっている地域があります。
そんな大きな地震、津波の被害があったのが、東日本大震災です。

写真:宮城県石巻市立大川小の様子(平成24年(2012)年2月18日撮影)
行方が分からない児童(遺体が見つかっていない児童)もいたので、「もしかしたら自分の踏んでいる地面の下に埋まっているかも知れない」そう考え出したら、恐くなりました。

3月8日の給食

画像1 画像1
*献立名*
チャーハン・肉団子スープ・豆黒糖・牛乳


*八王子産の食材*
・こまつな
・はくさい
・チンゲン菜

お昼の放送から3

画像1 画像1
画像2 画像2
2回戦はまた別の日に行うそうです。
じゃんけんではありましたが、結構な盛り上がりを見ました。
続きが楽しみですね。
放送委員さん 楽しい企画をありがとうございます!

お昼の放送から2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1回戦6つの対戦が行われました。

一人一台端末を駆使する放送委員の企画ではありますが、やはりじゃんけんは対面での勝負にこだわりがあるのでしょうか。

お昼の放送から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月8日(火)お昼の放送は「じゃんけん大会」でした。
クラスの代表(12学級有るので12人)が放送室前の廊下に密にならないよう集まって、トーナメント形式でじゃんけんを行い勝ち抜き戦を行いました。

写真上:廊下に並ぶクラス代表の皆さん
 落ち着かない様子。
 放送員の三浦先生や、やまほうしの野崎先生、堀江先生も声をかけてくださいました。

中・下 自己紹介をした後、一回勝負!
 偉いなあと思ったのは、放送委員が結果を放送すると、負けた人もちゃんと勝った人を拍手で讃えていたことです。
 「勝敗を素直に認める」できるようになって欲しいことですが、なかなかできない人もいます。
 すばらしいです!

警視庁防犯メール「メールけいしちょう」より

画像1 画像1
「メールけいしちょう」に城山手の名前がありました。
警視庁高尾警察署に確認したところメール以上の情報はなく、特に進展もないとのことでした。
巡回はしてくださっているようですが、十分お気を付けください。

※「メールけいしちょう」登録をお勧めします。
 メールけいしちょう 登録方法について 警視庁HP
 https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/about_m...

----- Original Message -----
2022年3月7日(月)、午後6時50分ころ、八王子市城山手2丁目の路上で、男が、下半身を露出した事案が発生しました。

■犯人の特徴
・20歳代くらいの男性。身長170センチメートルくらい。体格中肉。髪型不明。髪黒色。暗めの服装。
グレーのリュックサック、眼鏡、マスク。

■使用車両
・色不明の自転車

【地図】https://mail.digipolice.jp/map/town/13201116002
・不審な者を見かけたときは、すぐに警察へ通報してください。

【問合せ先】高尾警察署 042-665-0110

3月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
*献立名*
ゆかりごはん・焼きししゃも・新じゃがの煮物・ピリ辛きゅうり・果物(きよみ)・牛乳

311を忘れない2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和4年2月28日(月)の全校朝会での校長講話「東日本大震災を忘れない」を、船田小の皆さんに見せた写真を見ていただきながら振り返っています。  

(校長講話から)
さて、今日は東日本大震災についてお話しします。
平成23(2011)年3月11日の14:46に起きました。
(20)11年の11日。そして今年11年目となります。
11年目ですから11歳になった5年生がギリギリ産まれている、それくらい前のことになりますね。
船田小で一番お兄さんお姉さんである6年生もその時のことを覚えている人は少ないでしょう。
午後2時46分。船田小だと6時間目が午後3時に終わりますから6時間目の終わりごろの時間ですね。

地震の規模を表すマグニチュードは9.0でした。
日本で起きた地震の中で記録に残っている中で一番大きい地震でした。
世界でも観測史上4番目に大きいそうです。

最大震度の7は、立っていられない、はわないと動けない、それくらいの揺れでした。

写真:震災後1年近く経って訪れた宮城県石巻市立大川小学校
1年経っても、校舎はそのまま、そして、がれき撤去作業中のダンプカーがひっきりなしに走っていました。
(平成24年(2012)年2月18日撮影)

市長からのメッセージ(3月7日)

画像1 画像1
2月7日(月)石森八王子市長からのメッセージが発表されました。

3月21日(月・祝)まで「まん延防止等重点策」の再延長が決まったことを受けています。

また、下記のように市民の皆様に呼びかけもされています。

市民の皆様には、引き続き「3密の回避」、「手洗いの励行」、「マスクの着用」、「定期的な換気」など、基本的感染防止対策の徹底をお願いいたします。

船田小も基本的なことを精度を上げて行って行きます。

市長のメッセージ全文は追記
あるいは八王子市のHPから
https://www.city.hachioji.tokyo.jp/emegency/007...

以下、3月8日6:15追加
写真:ゆったりロードの菜の花
春のような陽気に、ジョギングする人や散歩する人がたくさんいました。
令和4年2月19日14:24 水無瀬橋付近のゆったりロードにて撮影


追記
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校経営計画

登校許可届

学校運営協議会

その他

コロナ対策