ホームページは随時更新中です!
カテゴリ
TOP
今日の出来事
図工
給食
緊急連絡
最新の更新
6月7日(月)給食
6月4日(金)給食
6月3日(木)給食
6月2日(水)給食
6月1日(火)給食
5月31日(月)給食
【1,2年生】遠足
5月28日(金)給食
5月27日(木)給食
5月26日(水)給食
5月25日(火)給食
5月21日(金)給食
5月20日(木)給食
5月19日(水)給食
5月18日(火)給食
過去の記事
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
6月7日(月)給食
今日の給食は、しっかり食べよう!野菜350です。
これは、八王子市が進めている健康づくりの一つです。
野菜を一日に350g以上たっぷり食べて、毎日を元気に、病気も予防しましょう!という取り組みです。
今日のメニューは、
スパゲティミートソース
コールスロー
フルーツヨーグルト
牛乳です。
今日の給食のメニューで、野菜が195gとれます。
不足している155gは、家庭で食べましょう!!
6月4日(金)給食
今日の給食は、
かみかみ高菜ご飯
焼きししゃも
豚汁
キャベツとコーンのおひたし
牛乳です。
4日から10日は、歯と口の健康週間
しっかりかんで虫歯予防!
よく噛んで食べると唾液がたくさん出ます。
唾液は、虫歯菌を薄くする働きがあるため、よく噛んで食べると虫歯予防になります。
よく噛んで食べると、いいことがいっぱい!
虫歯予防の他にもいいことがあります。
1,食べ過ぎを防いで、肥満予防!
2,食べ物が小さくなるので、消化が良くなる!
3,脳を刺激して、頭の働きが良くなる!
4,歯並びが良くなる!
今日の給食では、かみかみ高菜ご飯を食べます。
6月3日(木)給食
今日の給食は、
チャーハン
大豆と鶏肉の中華炒め
にらたまスープ
牛乳
果物は、バレンシアオレンジです。
だいずは、漢字で大豆と書きますが、これは、大いなる豆の意味から名付けられたと言われています。
肉と同じくらいの身体をつくるもとのたんぱく質をたくさん含まれています。
大豆は小さな豆ですが、すごいパワーを持っています。
6月2日(水)給食
今日の給食は、
キャベツのクリーム煮
野菜のピクルス
オレンジジュースです。
キャベツの話
キャベツは、1年を通してお店に並んでいる野菜ですが、春キャベツ、夏・秋キャベツ、冬キャベツがあります。
春キャベツは柔らかく、冬キャベツはずっしり重いのが特徴です。
私たちの住んでいる八王子でもたくさん作られています。
キャベツには、風邪を予防する力を持ったビタミンCと、胃の働きを助ける力を持ったビタミンUが多く含まれています。
6月1日(火)給食
今日の給食は、
カレーピラフ
ポテトカルボナーラ
ミネストローネ
牛乳です。
ミネストローネは、トマトをたくさん使ったイタリア生まれの野菜スープのことです。
ミネストローネには、特に決まった規則ではなく、家にある野菜を小さく切って、トマト味で煮込んだ家庭料理の定番です。
<<
2021年6月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
配布文書
トップページ
子ども見守りシート
登校届
出席停止・登校届(新型コロナウィルス感染症対応)