音楽会のお知らせ

(保護者向け)音楽会アンケートは、下記のアドレスからお願いします。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfcCYFyjvLK0dBhIdlpREFzdVnBdWFf12vOADmn_v9abBUNbA/viewform?usp=header


音楽会についてのお願い

 

10月18日(土)が『保護者鑑賞日』です。

当日、児童は平常授業の中で、各学年の発表を行います。1~6年生まで、B時程4時間授業で、給食なしの下校となります。

 

1 時程・プログラム ※18日(土)開場は 8:30 です。

 

8:40~ 学校長の話 はじめの言葉 1年生代表

8:45~ 1年生 斉唱「ミッキーマウスマーチ」「チェッコリ」「チキチキバンバン」 合奏「小さな世界」


9:10~ 2年生 合奏「虫の声」 鍵盤ハーモニカ奏「かえるの合唱」 斉唱「空飛ぶにわとり」 


9:35~ 3年生 合唱奏 サウンド・オブ・ミュージック メドレー(The Sound of Music ~ドレミの歌~エーデルワイス)

10:05~ 4年生 合唱「マイバラード」 合奏「RPG」

10:35~ 5年生 合唱「Best Friend」 合奏「モンスターハンターより『英雄の証』」

11:05~ 6年生 合唱「明日へ」 合奏「新時代」


11:25 全員合唱 


11:30 終わりの言葉 6年生代表


※ 発表時間は多少前後する場合がございます。ご了承ください。

 

2 鑑賞について

・本年度の鑑賞については、指定席制といたします。指定席は、各家庭2名(中学生以上)(未就学児については特に制限は設けていません。)までとさせていただきます。小さいお子様は膝の上にのせるなどし、発表に支障がでないようご配慮をお願いいたします。また、2名以上来校される場合は、指定席後ろの自由席をご利用ください。

ご鑑賞は、お子様のいる学年のみでお願いします。各学年、プログラムの色を変えています。当日は、プログラムをお持ちください。(プログラムは、103日(金)に配布いたします。)

全学年入れ替え制となります。複数学年にお子様がいる場合でも、発表が終了しましたら速やかに移動をお願いいたします。(一度体育館から出て、再度入り口から入場してください。)

会場内でのフラッシュ撮影は禁止です。ビデオ撮影は、発表・準備などの迷惑にならないように、お願いいたします。自席での撮影の際には、後ろの方の鑑賞の妨げにならない高さ三脚等の棒状の物は使用しない)でお願いします。体育館後方にもビデオ・写真撮影のスペースを設けています。譲り合ってご利用ください。気持ちよく鑑賞ができるよう、ご協力ください。

撮影した動画や写真は個人情報になりますので、インターネット上への公開は絶対におやめください。なお、今年度、DVD業者に撮影をお願いしております。後日、購入希望を承りますが、外部に公開せず、ご家庭内で楽しむ目的でご購入ください。

発表途中の出入りはご遠慮ください。

携帯電話・スマートフォンは音が出ないようにし、通話はお控えください。

 

3 受付・出入口・傘立て・下履きについて

受付は中庭で行います。名札またはリボン【103()配布】の着用をお願いします。着用されていない場合、確認にお時間をいただくことがありますので、ご了承ください。なお、このリボンは運動会でも使用しますので、捨てずにとっておいてください。

入口は、体育館の東側(中庭側の入り口)出口は道路側(校舎の反対側)2カ所になります。出る際には、近い方の出口をご利用ください。

上履き(スリッパ等)をご持参ください。下履き入れの袋(音の出ないもの)などは各自で準備し、各自で保管してください。

・雨天時、傘はご自身でお持ちになるか、体育館入り口前のポリバケツに入れてください。館内にお持ちになる際には、各自、袋をご用意ください。

 

4 トイレ・駐輪場等について

トイレ使用、授乳、おむつ替え以外の校舎内への立ち入りはご遠慮ください。貴重品は、常にご自身でお持ちください。

校舎1階のトイレ使用、授乳、おむつ替えの際は、西昇降口から出入りしてください。(演技中の体育館トイレの使用は、ご遠慮ください。)

トイレは、校舎1階及び体育館をご利用ください。
授乳は、応接室をご利用ください。使用する際には、養護教諭に一声かけてから入室するようお願いします。

おむつ替えは、1階にある多目的トイレをご利用ください。

車での来校は禁止ですご事情のある方は、前日までに連絡帳で担任までお申し出ください。校内で協議し、「駐車許可証」を発行します。音楽会終了後、車での迎えも危険ですのでご遠慮ください。 

駐輪スペース(西門入ってすぐ)には限りがありますので、徒歩での来校にご協力ください。また、東門の外のフェンス付近への駐輪はご遠慮ください。

・ごみは、各自でお持ち帰りください。


5 その他

・学校敷地内での水分補給以外の飲食・飲酒・喫煙は禁止です。また、学校周辺でも飲酒・喫煙等はご遠慮ください。


来訪者の方へ

八王子市立山田小学校のホームページへようこそ!

【本校からのお願い】

・保護者のみなさまには、来校時には必ず「保護者証」を着用し、受付(1階事務室窓口)にお声かけください。児童の安全を守るため、ご協力をお願いいたします。

・各児童の責任と管理のもと、通年で水筒(中身は水またはお茶)を持参可能です。水筒に記名し、必要に応じて持たせてください(持参した日に必ず持ち帰ります)。

・令和4年度5月号より、学校便りの印刷・配布を行っておりません。本校のホームページの掲載のみとしていますので、ご覧ください。(原則、毎月1日に掲載する予定です。なお8月と翌年の1月は、始業式当日に掲載します。)

・校舎北側の狭い道路の一部は土砂災害特別警戒区域に指定されているため、大雨の際は通行しないようにお願いいたします。

電話対応時間について

電話受付時間は、【平日午前8時15分から午後4時45分まで】
※土日や祝日、閉庁日などは対応しておりません。
※児童の遅刻・欠席の連絡は、「Home&School」にて、午前8時15分までにお願いいたします。
ご理解とご協力の方、よろしくお願いいたします。

新着記事

【 山 田 の 給 食 】

新着配布文書

もっと見る