21日の給食ごはん 家常豆腐 野菜のごまドレッシング かき玉汁 牛乳です。 今日は、「もったいない大作戦ウィーク」の最終日です。今日の食育メモは、調理員さんから「おいしい給食を作るために技術、気持ち、チームワークがそろってできる、別所小学校の給食はおいしいと思ってもらえるように、心を込めて作っている」というメッセージを各クラスへ配りました。 自分たちでできること…
10月も残すところ2週間を切って、秋が深まってきています。朝晩も冷え込んでいるので、風邪などひかないように気を付けさせるよう指導します。
さて、今週の全校朝会では、教務主任の坂本先生から講話がありました。先週、東日本に上陸し、甚大な被害をもたらした台風19号に関するお話でした。ボランティア活動に関すること、市内においても道路等に大きな被害が出て、小学校が休校になっていたことなど、様々なお話がありました。本校は大きな被害もなく、全員無事でありましたが、これからまた台風などの災害が発生することがあるかもしれません。その時、自分たちはどのような行動をとったらいいのか、日ごろから考えて身に付けておきましょう、というお話でした。 その後、10月14日に行われた「はちおうじダッシュ」での表彰式を行いました。素晴らしい成績での表彰、みんなから拍手をもらいました。表彰はされなかったけど、参加した一人一人が全力で頑張ってきたことと思います。 18日の給食中華丼 肉団子のもち米蒸し ワンタンスープ 牛乳です。 今日は、「もったいない大作戦ウィーク」4日目です。今日の食育メモには、栄養士から「給食を作る思い」を載せました。今日のメニューは、野菜が多いので苦手な児童も多いと思いますが、「一口から」挑戦してほしいと思います。 社会科見学(5年生)7
10月18日(金)
帰りのバスの中では、今日の工場見学で分分かったことやこの学びをこれからどんなことに活かしていきたいと思ったかなど、感想を発表しました。みんなしっかりと自分が学んだことを話すことができました。 ちょっと早めに帰ることができたので、振り返りの学習をし、花王の工場からのお土産もいただき、帰りの会を行いました。 お土産をおうちの人に渡しながら、今日学習したことを話してくださいと、子どもたちに伝えました。 社会科見学(5年生)6
10月18日(金)
5年生の子どもたちには、理論を理解することは難しいと思いますが、楽しく遊びながら科学の世界を体験し、こんな言葉を聞いたな、そういえばこんな物を見たなと、後で思い出すことができたらすてきだなと思います。見学が終わり、学校に向けて出発しました。 社会科見学(5年生)5
10月18日(金)
東芝未来科学館に着きました。お弁当をたべてから見学をしています。電気エネルギー、半導体、センサーなど、様々な科学の世界を体験しています。科学に興味関心をもつことができたようでした。 社会科見学(5年生)4
10月18日(金)
花王川崎工場を出発し、東芝未来科学館に向かっています。花王の工場では、環境について考えることができました。これからの生活に活かしていってほしいと思いました。 社会科見学(5年生)3
10月18日(金)
工場の中は撮影禁止です。洗剤を入れる機械を見たり、製品が自動的に倉庫に収納されるのを見たりしました。エコについての工夫もクイズに出され、係の方の説明を聞いて考えながら見学をすることができました。 社会科見学(5年生)2
10月18日(金)
花王川崎工場に着きました。海に近い神奈川県川崎市の京浜工業地帯の中にあります。羽田空港も近いです。身近で私たちの生活に必要な洗剤などを作っているところです。 工場では、生活を便利に快適にすることや地球環境を大切にすることを考えながら、製品をつくる時に工夫していることなどについて学習します。 実験では、ラー油の汚れを洗剤が落とす瞬間を見ることができ、洗剤のはたらきを確かめることができました。子どもたちから感動の声があがっていました。 社会科見学(5年生)1
10月18日(金)
今日は5年生の社会科見学です。5年生では、社会科で日本の産業について学びます。今日の見学は、工業についての学習の導入になるそうです。現場の様子を見て聞いて、肌で感じて調べてきます。朝の会を体育館で行った後、バスに乗って出発しました 16日の給食ごはん 麻婆豆腐 中華スープ 黒糖豆じゃこ 牛乳です。 今日は、「もったいない大作戦ウィーク」2日目です。 そして、「世界食料デー」です。世界食料デーは、「すべての人に食料を」目指して、世界中の一人一人が協力しあい、世界中の食料問題について考える日です。 今日のクラスへ配った食育メモには、9月の一日平均の給食の残りを知らせました。 17日の給食スパゲティミートソース キャベツとわかめのサラダ 薩摩チップ 牛乳です。 今日は、「もったいない大作戦ウィーク」3日目です。校長先生から皆さんへ、”もったいない”に関するメッセージがありました。食育メモで各クラスへ配ったので読みましょう。 今が旬の八王子産のサツマイモで今日だけの薩摩チップを作りました。”ぱり”と”甘さ”がちょうどよいおいしさです。 連合運動会(おおぞら学級)5
10月17日(木)
高学年リレーで、別所小学校の4年から6年生までの児童は、白組、黄色組に別れて、力いっぱい走りました。白組1位、黄色組2位という成績でした。低学年も一生懸命に応援していました。みんなすごくがんばっていました。整理運動の後閉会式で終わりました。楽しかった!という声をたくさん聞きました。よかったですね。運動会のプログラムは、各学校の児童が工夫をして作っていました。すてきでした。おおぞら学級は、とんでくぐってゴーの高学年のところを作ったそうです。 連合運動会(おおぞら学級)4
10月17日(木)
午後は応援合戦から始まりました。別所小学校は白組です。元気な声で応援ができました。ハローブレンズと小さな世界では、他の学校の人と友だちになり、低学年のとんでくぐってゴーでは力いっぱい走っていました。 連合運動会(おおぞら学級)3
10月17日(木)
午前中は、高学年のとんでくぐってゴーという走ったり跳んだりくぐったりする競技や低学年の玉入れ、全員での大玉送り、保護者も一緒に参加するダンスがありました。みんな力いっぱいがんばっていました。 連合運動会(おおぞら学級)2
10月17日(木)
エスフォルタアリーナで連合運動会が始まりました。開会式でおおぞら学級のみんなは、スローガンコールを担当し、大勢の前に出てがんばりました。 連合運動会(おおぞら学級)1
10月17日(木)
今日、八王子市の小学校の特別支援学級が集まり、連合行事として、狭間にあるエスフォルタアリーナ八王子で、合同で運動会を行います。各学校の代表で参加すると思うと、まるでオリンピックのようです。各学級の児童や保護者、先生方との交流もあります。 おおぞら学級の子どもたちは、長池小学校つばさ学級のお友達と一緒に、大きなバスに乗って出発しました。 着々と…ありがとうございます。
今日は急に冷え込みが厳しくなり、長そで一枚では肌寒く、その上にもう一枚羽織りたいほどの天候となっています。子どもたちの中には、夏と同じような半袖一枚で過ごしている姿も見られるので、風邪等をひかないように気を付けさせたいと思います。
さて、本日は、本校の広い敷地の法面の草刈りを、共同作業ということで、地域の学校の用務主事さんたちが朝から行っていただいています。先日の台風からの雨でかなりぬかるんでいて、滑りやすい状況の中、本当にありがとうございます。 連休明けに…本校は、大きな被害もなく、子どもたちも元気に登校してきています。空模様はなんとなくスッキリしない感じですが、昼休みには校庭に出て元気に遊ぶ姿を見ることができました。子どもたちの生き生きとした表情や笑い声によって、元気をもらうことができます。 |
|