6年生
6年生のページ
-
すべふての行程を終え、無事に帰校しました。疲れが溜まっているなかでしたが、終わりを大切にする姿勢は立派でした。自分たちが掲げたスローガンを3日間で磨いてきた子どもたち。素敵な思い出を創り上げることがで...
2025/07/17
6年生
-
移動教室最後の食事は、列車旅気分での昼食でした。レトロな車両に、鉄道ファンの子どもは特に興奮していました。これから、一路八王子に向かっていきます。
2025/07/17
6年生
-
江戸時代から銅の産地として日本の産業を支えた足尾銅山。明治時代には殖産興業のもと、富国強兵を支えた反面、鉱毒事件も起きた歴史も踏まえて、子どもたちには事後学習としてこれからも学んでいってほしいと考えて...
2025/07/17
6年生
-
宿での生活の締めくくりとして、丁寧に掃除をしました。また、閉校式では宿の皆さんにしっかりとお礼を伝えることができました。最終日の3日目、「終わりよければすべてよし」となるよう、決意を新たにする子どもた...
2025/07/17
6年生
-
昨晩の雨も上がり、高原の爽やかな風を感じながら、朝会や源泉散策をしました。途中、鹿の親子に遭遇し、子どもたちは「かわいい」を連発していました。朝食もしっかりと食べ、最終日も元気に頑張る覚悟の子どもたち...
2025/07/17
6年生
-
日常の学校生活で実施している「靴を揃えて心も揃える」取組みが、非日常の移動教室のなかでも生かされていることを、とても嬉しく思っています。宿の女将さんにも褒められた子どもたち。「たかが靴、されど靴」です...
2025/07/17
6年生
-
-
-
「妹にはどんなものがいいかなぁ」と家族のことを思いながら、お土産を買っていた子どもたち。必死に暗算しながら、上手に買い物ができました。
2025/07/16
6年生
-
絶好のハイキング日和となり、3グループに分かれて、専門のネイチャーガイドさんとともにフィールドワークをしました。奥日光の大自然を感じながら、貴重な動植物について学ぶことができた子どもたちでした。
2025/07/16
6年生