11月30日(金)給食古代ごはん さんまの筒煮 ごまあえ じゃが芋のみそ汁 牛乳です。 「にんじん」は、一年中食べることができる野菜ですが、元々は、秋から冬にかけて旬をむかえる野菜です。 ビタミンやミネラルをたくさん含んでいて、特にビタミンAが多い野菜です。 11月29日(木)給食根菜チキンカレー 野菜スープ 福神漬け 牛乳です。 しっかり食べよう!野菜350 これは八王子が進めている健康づくりの一つです。 野菜を一日に350g以上たっぷり食べて、毎日を元気に病気も予防しましょう!という取り組みです。 今日の給食には、一人186g野菜がとれます。ご家庭でも不足している164gの野菜を食べてくださいね。 11月28日(水)給食焼き鳥丼 もずくスープ 和風サラダ 牛乳です。 焼き鳥丼は、鶏肉と長ネギをそれぞれオーブンで焼き、加熱しておいたタレの中で煮詰めて作りました。 ねぎは、いろんな種類がありますが、冬が旬の野菜です。 体を温めて、風邪をひきにくくしてくれたり、血液をサラサラにする働きがあります。 久保山がきれいです。
学校の前の山の久保山の色が変わってきました。きれいな色です。一日一日と秋が深まってきました。
連音発表集会11月27日(火)給食八王子ラーメン ポテトぎょうざ 牛乳 みかんです。 「八王子ラーメン」は、シャキシャキ玉ねぎがのった、しょうゆ味のラーメンです。 八王子市内には、約30軒のお店が、八王子ラーメンを出しているそうです。 給食では、生の玉ねぎを出せないので、給食室でゆでています。 5年生調理実習11月26日(月)給食ごはん さばのおろしソース 秋のお吸い物 うめおかかキャベツ 牛乳です。 11月24日は、「和食の日」です。 和食の味の鍵になるのは、「だしのうま味」です。日本で発見された「うまみ」は、今や「UMAMI]として世界で注目されています。 給食のスープや汁物の出汁もかつお節や昆布などでとっています。 11月22日(木)給食八王子産の白いごはん 白身魚のもみじ焼き はっちくんの味噌汁 野菜の彩和え 牛乳です。 今日は、八王子市内の保育園、幼稚園、都立学校、小学校、中学校で、「八王子産の白いご飯」を食べました。 お米がとれたところは、高月町、長沼町、元八王子町、東中野町です。 お米の銘柄は、キヌヒカリ、コシヒカリ、アキニシキのブレンドです。 避難訓練
避難訓練を行いました。地震という想定で校庭に避難し、給水タンクが破損する恐れがあるということで第二避難場所であるプリン公園に歩いていきました。
11月21日(水)給食セサミトースト きのこシチュー わかめと大根のサラダ みかんジュースです。 「大根」のおいしい時期となりました。 煮たり、サラダに入れたり、汁物もおいしいですね。 今日はサラダで使いましたが、八王子の道の駅さんから届いたもので、石川町の渡辺さんが作ったものです。葉付きで、新鮮なので、葉もサラダに使わせてもらいました。 たてわり班活動
朝、気持ちのいい天気の中、たてわり班活動がありました。今日も元気な掛け声と笑い声が聞こえました。楽しく活動できました。
11月20日(火)給食ごはん いかのかりんと揚げ 里芋汁 ひじきの炒め煮 牛乳です。 また、今日は、6年生に中学校給食の体験学習があり、普段中学生が食べているデリバリーランチを食べてもらい、6年生の保護者の方にも試食会を行い、20名の方が参加してもらいました。 6年生も保護者の方も概ね良好でした。 寒くなってきました11月19日(月)給食さつまいもごはん 鮭のてりやき 呉汁 即席漬け 牛乳 みかんです。 今月から「もったいない大作戦デー」として、月一回行います。 給食は、調理員さんが心を込めて作っています。 「もったいない」を合言葉に「自分の量」を残さず、食べましょう! 音楽集会11月15日(木)給食五目ちらし 鶏肉の三味焼き 七宝汁 牛乳 菊花みかんです。 11月15日は「七五三」で、お宮参りをして、子供の成長を祝う行事です。 昔は、病気などで子供を亡くなってしまうことが多く、子供が無事に成長したことをお祝いしたことが始まりです。 今日の給食は、七五三にちなんで、それぞれの数字がついた料理です。 秋がふかまる
小学校のまわりの木々から秋のふかまりを感じることができます。だんだんと寒くなります。体調の管理をしっかりして元気に学校にきてくださいね。
リズムなわとび集会
中休みにリズムなわとび集会がありました。気持ちのいい青空のもと一生懸命とびました。
11月14日(水)給食セサミパン チキンビーンズ きゅうりと大根のピクルス 焼きりんご 牛乳です。 今、おいしそうなりんごがたくさん出回っていますね。 「一日一個のりんごで医者知らず」ということわざがあります。 りんごを食べると病気になりにくく、医者が必要なくなってしまう、という意味です。 りんごには、おなかの調子を整えたり、体の疲れをとるなどの働きがあり、体にとっても良い果物です! |
|