10月17日(水)の給食
献立
秋のかやくごはん ちくわのマヨネーズ焼き いものこ汁 牛乳 今週は、もったいない大作戦デーです! どのクラスも、給食のお残しを減らそうと声を、食缶を空にしようと頑張っています。 昨日の残菜、 エビチャーハンは15人分・鶏肉と大豆炒めは5人分・ワンタンスープは4人分・・・ と普段にくらべてみるととても少なくなりました! しかし、1家庭分一食分以上のもったいないがあるということです・・・もったいないっ!!ですよね・・・ きょうは、秋の旬の食材をつかったかやくごはんです。 サトイモは八王子で獲れたものです。 校長先生からのメッセージ、 『育ちざかりに必要な栄養。しっかり食べたほうがエイヨウ‼(栄養)』 という、お○じギャグをききながら給食をいただきました。 10月16日(火)の給食
献立
エビチャーハン 鶏肉と大豆の炒め煮 ワンタンスープ 牛乳 10月16日は「世界食糧デー」です。 世界の一人ひとりが協力し合い、“すべての人に食料を”を目指して世界中で食料問題について考える日です。 日本は、食べるものに困らない豊かな国です。しかし、国内自給率はとても低い輸入に頼り切った国です。 日本人が好きなえび。これは95パーセント輸入に頼っています。 食用肉の中でも、一番国内自給率が高い鶏肉。でもその鶏のえさは、100パーセント輸入にたよっています。 給食では、もったいないを合言葉に、環境にやさしいことを考えます! 避難訓練今回は地震を想定しての訓練でした。 全員が教室から校庭に避難するまでに、4分13秒と言う素晴らしく短い時間で避難が完了しました。 おしゃべりもなくとても立派でした。 校長講話では「自分の身は自分で守る」の話をし、「いざという時どこにいて自分の身を守るためにどんな行動をとるべきかを一人一人が考えられることが大切だ。」と言う話をしました。 場面をいくつか想定して質問し、答えてもらいました。 船田小の児童の皆さんはきちんと考えて自分なりの答えを言ってくれました。 素晴らしい! この日は起震車にも来てもらい、地震の揺れを体験してもらいました。 各クラスから代表1名ずつと(写真上・中)、6年生全員(写真下)が体験し、地震の恐ろしさを体験してもらいました。 (校長:平田 英一郎) 10月17日(水)7:45写真を入れ替え、記事を追加しました。 10月15日(月)の給食
献立
ごはん サバの味噌煮 根菜の旨煮 くるみ黒糖 牛乳 10/15から10/19は、もったいない大作戦ウィークです! 「もったいない!!」と合言葉に、給食のお残しを減らすことを目標とした取組です! お残しをしなかったクラス上位には、表彰を予定しています。 苦手なものもひとくちは!前に苦手だったけれど、今日は食べてみよう! などと声掛けをしながら、食べ物の好き嫌いをへらしてみましょう 10月の保健目標だいぶ秋めいて、朝晩は寒いぐらいです。 今年は天候が不順で、暑かったり寒かったりしたため体に負担がかかり、体調を崩す人が例年以上に多いそうです。 睡眠をとり、栄養もしっかりとり、適度な運動を行うことでしっかりと体調を整えたいものです。 10月の保健目標は「目を大切にしよう。」です。 読書の秋で、今日10/15から読書週間が始まりましたが、適切な明るさの下、正しい姿勢で読書を行い、目を大切にしながら読書してください。 10月の給食目標は「楽しく食事をしよう。」です。 同じく今日10/15から「給食を残したらもったいない」の取り組みが始まり、残菜0を各クラスで目指します。 楽しく食事をしながら、でも、残さず食べてもらいと思います。 (校長:平田 英一郎) 三校地域交流会のお知らせ6年生が練習を続けています。 午前中の学校公開に続いて、急いで場所を移動して行います。 お忙しいとは思いますが、保護者地域の皆様にご来校いただければ幸いです。 そして、どちらもどうぞお楽しみに。 (校長:平田 英一郎) スポーツ交流会残念ながら、写真下にある決勝トーナメントにはすすめませんでしたが、それぞれの先生方が、日ごろの練習の成果(!?)を生かして、和やかにプレーすることができました。(できたそうです。平田が言った時には試合はすでに終了していました・・・。) このチームワークを今後の船田小学校の教育活動に生かしていきたいと思います。 出場された先生方お疲れ様でした。 (校長:平田英一郎) 防災訓練長房団地内の公園にて、大々的に防災訓練が行われました。 本校卒業生の多い長房中3年生も参加し、訓練を大いに盛り上げ貢献している姿がとても頼もしかったです。 発災時には自助・共助・公助といかに助け合うかが重要になってきます。 災害が起きないことが一番ですが、いざという時に備えることは大切ですね。 これほど大々的な訓練を企画・運営できる地域の皆様に敬意を表します。 (校長:平田英一郎) 保幼小連携日ごろお世話になっている主任児童委員の中条さんや坂本さんと一緒に参観させていただきました。(写真下) 小学生の頑張りとはまた違い、できることをまっすぐに活動する姿がとてもかわいらしかったです。 西保育園を卒業した本校児童や保護者の皆様にも会うことができました。 運動会自体ももちろん素敵でしたが、大塚園長先生からいただいたプリント「運動会の学び」の言葉に感動しました。(以下、表紙の言葉を掲載させていただきます。) 『行事は当日の出来栄えよりも、それまでのプロセス(過程)がとても大事なことだと考えて、日々の保育を進めています。 そんな活動から育っている子供の姿をお伝えします。みなさまが運動会で見る子供の姿のその奥にある”心の育ち”の発見につながることを願っています。』 この後、各組ごとの子供たちの成長の過程が丁寧にそして温かく書かれていました。 大切に育てられ小学校に上がってくる児童(保育園では園児)を1年生に迎え、同じように大切に育てていこうと改めて感じることができました。 (校長:平田 英一郎) 3年生校外学習10月12日(金)の給食
献立
さつまいもご飯 肉豆腐 五目きんぴら みかん 牛乳 10月13日はさつまいもの日です。 「九里(くり)四里(より)うまい十三里」ということわざがあります。 江戸時代から言われている宣伝文句です。 十三里とはさつまいものことを言い、これにちなんで10月13日は、さつまいもの日になったそうです! きょうは、さつまいもをお米と一緒に炊いた、さつまいもごはんを作りました。 10月11日(木)の給食
献立
あんかけ焼きそば わかめスープ ごまめビーンズ 牛乳 あんかけ焼きそばは、炒めた麺に野菜たっぷりのあんかけをのせていただきます♪ 3年生校外学習ケーブルカーでふもとまで下ります。 3年生校外学習3年生校外学習お弁当だ! 3年生校外学習ちょっとお疲れのようですが、飴をなめてまた頑張ります! 3年生校外学習高尾山に到着しました。 小中連携の日この日は、学期一回の小中連携の日と言うことで、長房小と船田小の先生方が長房中に集まりました。 船田小の卒業生達も元気にそしてしっかりと学習している様子が多く見られました。 5時間目の授業の様子を参観し、その後、教科毎に集まって意見交換や情報交換を行いました。 最後に全体会を開き各教科部会で話し合われた内容の報告を聞いてどんな話し合いがなされたのか共通理解を図りました。 1学期は船田小、次回3学期は長房小で小中連携の研修会が行われます。 (校長:平田 英一郎) 写真:全体会の様子 10月10日(水)の給食
献立
人参ごはん 鮭の塩焼き かきたま汁 茎わかめの炒め煮 牛乳 10月10日は、目の愛護デー。 1010を横向きにすると、目にみえることから・・・ 目の健康にいいのは、なんといってもビタミンA! 現代は、テレビやパソコン、スマホやゲームなど、液晶画面との生活は切り離せません。 ビタミンAを多く含む人参やかぼちゃ、ホウレンソウなど積極的にとって、いつも頑張りすぎな目を大事にしてあげましょうね。 10月9日(火)の給食
献立
和風きのこピラフ 魚のピザ風焼き 粉ふきいも ジュリエンヌスープ 牛乳 きのこの美味しい季節です。 子供たちにきいてみると、 おうちのお鍋には、きのこが入っていて、それなら食べれるよ!や、 パスタのきのこが美味しい!! などと、おうちの食卓に並ぶキノコ料理を教えてくれました。 今日の給食は、えりんぎ、しめじ、えのきがはいたピラフで、魚のピザ焼きには、マッシュルームがのっています♪ |